1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

姫路女学院高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値35)個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1兵庫県立松陽高等学校D判定不合格
2姫路女学院高等学校B判定合格
3兵庫県立加古川南高等学校E判定未受験

進学した学校

姫路女学院高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中32〜3時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

特待で合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

苦手な部分だけでなく苦手な部分を克服しながら出来るところも過去問をやりながらとゆう塾の先生の言われた通りにしていた。出来上がれば先生に回答と解説を求めて、間違えた部分は理解するまでに同じことをくりかえしやった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく過去問

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

偏差値が低い分選べる所が少なく、行ける範囲のオープンスクールに足を運びで学校の雰囲気をみて最終本人がその雰囲気でやっていけるのであれば自分が頑張るところだから自分でその雰囲気をみて決めさせるのがいちばんだとおもったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

頑張れば合格できる範囲

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 「わかる」「理解できる」まで導く、実績豊富な講師陣
  • 通学中の学校情報を把握しているから、定期テスト+20点の成績保証!
  • AIでつまずきポイントを特定。一人ひとりに合わせた効果的なカリキュラム
合格者インタビュー(1) 口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週3日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今まで学校の授業だけで家では何回ゆっても勉強をろくにしなかったが、塾に行きだし塾の宿題とかもあるのです学校の宿題と塾の宿題を部屋にこもって勉強をするようになった。テスト勉強もろくにしなかったが頑張るようになった。かなり努力するようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今からもっと頑張っていろんな高校を選べるように頑張れ

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

子供一人ではいやな勉強時間を過ごすのは無理だと思い、家族みんなでテレビを消したり子供のスマホを禁止して取り上げたり、騒がす静かにしたりと短時間でもいいから集中してやるようにいい続けた。効果は集中力が身に付いたかなと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく受験といっても本人はまだまだ子供で受験の大切さもわからないと思うから、親がその辺を気付いて挙げて協力して一人で頑張ってるんじゃないって事気付かせてあげて頑張れる環境を親が作ってあげないと子供一人では乗り越えられない大変な事だと思う。

塾の口コミ

個別指導WAM の口コミ

保護者
安全対策5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

毎週面談してくれていつでも気にかけてくれます。 次週の時にも声をかけてくださり、本人も安心して通っていました。

スタッフの対応

個別指導なのでこのぐらいが妥当だと思います。 他の塾さんのことがわからなかったですが、いろいろ調べたらそんなに変わらなかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください