同志社大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(11865) 成基の個別教育ゴールフリー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 小1
-
- 成基学園に 入塾 (集団指導)
- 高1
-
- 成基の個別教育ゴールフリーに 転塾 (個別指導)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
現役の学生さんに教えてもらえたのでいろいろなアドバイスをいただけた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
苦手科目の克服できるように努力していた。担当の先生などにアドバイスして頂いたりわからないところや間違えたところも時間外でも自習をしながら先生方に教えて頂けたのでよかったようです。年代もわが子と近かったのでいろいろな悩みなども聞いて頂いたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
希望の学部選び時にコーチのアドバイスを聞けたりして参考になったようです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校や学部を決めるにあたっていろいろ相談していたようです。コーチは大学生だったのでいろいろな悩みや相談に乗ってもらっですいた。わからないところはもちろんいろいろアドバイスを頂いて励みになったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
向上心を持ってチャレンジするため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し計画性を持ってほしい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いのすすめ。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
最初はあまりやる気が出なかったようだが教えて頂いて徐々になれていき、抵抗なく通塾していた。わからないところなどがあれば授業がない日も自習しに塾へ行き、教えてもらうことができて安心して通わせることができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 成基学園 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わりとマイペースなので効率よくなんでもこなせるようにど
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
できるだけあまりいろいろ口をはさまなうにした。ある程度は自分自身で考え行動に移すように陰ながらサポートするよに心かわけた。それから勉強がはかどりそうな物を作って勉強の合間などに食べられるように作った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とりあえず勉強できる環境を整えてリラックスして勉強できるよう心がけた。それからメリハリをきちん勉強できる環境を整えた。それからできるだけ平常時で居られるようにお互いに努力した。オンとオフの切り替えもできているようだった。
その他の受験体験記
同志社大学の受験体験記
塾の口コミ
成基の個別教育ゴールフリー の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急山田駅から近く、周囲の治安もそれなりに良いです。