香川県立坂出高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(11992) レーゼクライス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 香川県立坂出高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 香川県藤井高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大手前高松高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
香川県立坂出高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
高得点で合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活も三年夏まで真剣にとりくんだ。塾で間違い直しノートを作り、間違えたところを繰り返し学習した。塾で毎回小テスト、大テストがあり、その勉強をしていた。間違えたところは間違いノートに書いて復習して、提出する。過去問はなかったが、塾の予想問題があるので安心。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
じゅくのない日も勉強を1時間でもする習慣をつける
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
卒塾生の体験談や受験結果、偏差値などを表記した資料をくれる。説明会などめあり、わかりやすかった。体験談を読むとやる気も出た。塾でも本番と同じようなで実力テストを(塾独自の)作ってくれ、それの偏差値も出るので自分の位置がわかりやすかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
やる気だすため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと上をめざす
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 小中学生を対象に質問や補習ができる個別時間で学習をサポート!
- オリジナルテストやテキストを作成、効率的に学習できる
- 辞書をひき調べ、自ら学ぶ主体的学習姿勢を身につける!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
親族や友人が先に通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
授業でテストがほぼ毎回あるので塾のない日はそのテスト勉強をこなすという感じだった。合格点以下の人は再テストをうけないといけないため、絶対に勉強しないといけない。塾で順番や偏差値が出るため、モチベーションが上がる。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 公文式 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,000円以下 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 公文式 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと普段からコツコツ勉強するくせを。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
家では声がけぐらいだった。一階で勉強していたので、勉強中はテレビを消してなるべく静かにすごしていた。食事はバランス良いものを心がけた。コロナには非常に気を使った。塾や学校のテストで成績が上がると、欲しいものを一つ買ってあげた。服など。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し子供と受験について話し合ってもよかったのかなと思う。ほとんど塾にまかせていたので。一緒に勉強内容を把握して相談にのってあげてもよかったかも。でもそんなに悩んでいるようには見えなかった。塾の勉強をまじめにやっていたからかも。
塾の口コミ
公文式 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
くもんは色々な場所にあるが、私の子供が通っている教室は静かな住宅街にあり、車の通行も少なく安全と感じた。 また、家から徒歩で行ける距離にあることもありがたい。