浜松医科大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(12093) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小6
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望が合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
クラス内が、似たような学部を目指す友だちが多かったので、遊ぶ時と頑張る時の切り替えができてよかった。 塾も上位の大学を目指す生徒が多かったので、授業がない日も自習室を利用した。わからないことがあると、一人だと無駄に時間が過ぎてしまうが、自習室だと先生に聞けばすぐ教えてもらえるので効率的。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望理由が家から通えるという理由で、それだけで選んで良いものか心配だったが、複数の学校見学をして他大学と同等の授業を受けられることを知ることができ、 安心して受験することができた。 遠方を受験する人は、交通事情を知るためにも、絶対見学に行った方がいいと思う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
滑り止めは確実に合格できるところを選んだ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週5日以上 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週5日以上 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
候補に上がっていた塾の中で一番安かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
周りの頑張っている姿を見て、自分も頑張ろうと思えた。受験前には追い込みすぎてつらそうだったが、自分より頑張っている友だちを見ていたので、精神的に病むことなく最後までがんばれたと思う。 時間の使い方が上手くなり、15分あれば英単語覚えられるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
脳細胞を余分なことに使わせないようにするのが良いと聞いたので、朝食を毎日同じメニューにしたり、洗剤やシャンプーなど匂いを発するものは無香料にしたり、同じ製品を買っていた。効果は不明だが、納豆を変えてしまった時に、「味がうるさい」と言われたので、なにかしら影響はあるのだと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
イヤホンや、ペン、ノートなど良いものを買いがちだが、共テと同じイヤホンや鉛筆を日頃から使った方が良い。共テが終わったらノートではなく、会社で使うようなコピー用紙を使っていた。 塾は高校生から転塾すると子どもの性質を把握できないので、転塾ではなく併塾が良いと思う
その他の受験体験記
浜松医科大学の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い