姫路女学院高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値32(12126) 個別指導WAM出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 32
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 姫路女学院高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立松陽高等学校 | D判定 | 未受験 |
3 | 兵庫県立加古川南高等学校 | D判定 | 未受験 |
4 | 兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校 | D判定 | 未受験 |
5 | 兵庫県立播磨南高等学校 | E判定 | 未受験 |
6 | 兵庫県立高砂高等学校 | E判定 | 未受験 |
7 | 兵庫県立高砂南高等学校 | E判定 | 未受験 |
8 | 兵庫県立東播磨高等学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
姫路女学院高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導WAMに 入塾 (個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
満足度の理由はその時はかなり満足だったが
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾でのカリキュラム以外でも自習室を使わせてもらったりして、先生に過去問を作ってもらったりして、わからないところがあればあればすぐに聞けてちゃんと理解できるように体制を自分自らがそうやって、やっていっていってる間に身に付いていくと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もうすごし勉強して偏差値を上げて高校を選べるようにしといた方がいいよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり学校に行くのは本人で親が代わりに行くのではないから学校の良し悪しはあるが、雰囲気が悪かったらその時点で行くのがイヤになってくるから、オープンスクールや学校見学などにいって1番最初に雰囲気がどんな感じなのかを理解した上で高校3年間続けられるところを選ぶといいと思う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
余裕をもって高校に合格できるように少し下げた方が自分も楽になる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当に今ちゃんと勉強してないと高校選びから躓くよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達が行っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
変化の原因と要因は、塾では個別指導だったので講師が生徒にちゃんと向き合って一人一人の良いところ悪いところを見極めて、個人個人にあったやり方をとっていてくれたこと。それにともない生徒側もちゃんとしないとサボってたら全てわかることだから自然と宿題や授業態度もおのずと姿勢に現れてきてたのだと思う。それが結果にも繋がったのではないのかと思う。普通にやれば結果が付いてくる
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問題をやることは重要。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムが崩れないようにと無駄な時間を使わないように口うるさく家でも机に向かうように言ってきた。最初は全く自覚がなかったので机に向かうことすらも苦痛に思っていたが、時間がたつにつれ受験生だと言う自覚が出てきて自分から机に向かって勉強するようになった。休みの日とかも数時間時間を自分から決めて頑張るようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
協力するのは当たり前だと思う。テレビとかも消したりして勉強ができる環境作りをするのも当たり前だと思う。その上で子供一人で受験と言う闘いに挑むのではない、親も一緒に受験を乗りきるといった姿勢で子供を一人にさせないみんなで闘ってくれていると言う気持ちにさせると自然と子供が努力をするようになってくる
その他の受験体験記
姫路女学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導WAM の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅前なのでアクセスが良く学校帰りによることができました。