1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 秋田県
  5. 大館市
  6. 秋田看護福祉大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

秋田看護福祉大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(12212) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
49
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟大学 E判定 未受験
2 青森県立保健大学 B判定 不合格
3 秋田看護福祉大学 A判定 合格

進学した学校

秋田看護福祉大学

通塾期間

中3
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

本人がやった結果だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

成績を上げるのに必要なのは、時間だと思いました。ひとりになれるとか、机に向かえるようにとか、いろいろ考えましたが、本人が必要だとかそうしたいと思わないと難しいと思いました。今からやろうと思ってたのにとかいう子どもあるあるの言い訳には、うちでの夕食などの時間を整える必要がありました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習用品だけの部屋を作るのもよし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾ではどんな成績でも、最後まで親身になって相談にのってくれた。高校では、テストの結果と判定で、後は自己責任?自分で決めて受けるようにと指導だったという印象でした。何度も合格の可能性を考えて志望校選びに一緒に悩んでくれたことに感謝しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

合格したいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何事も本人しだい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3800)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

うちから近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾での時間が増えるに従い、定期テストの成績が向上した。成績が上がったので、塾での受講を別の科目に変更したら、新たな科目は成績が向上したが、前に受けていた科目の成績が下降した。勉強する時間を確保することと環境を整えることが大事だと感じました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく覚えるものを覚えれば大丈夫

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

うちでは特になにか特別やったということはありませんでした。ご飯を時間時間でちゃんと食べるとかお風呂に入るとか、そういう普通のことしかできなかったと思います。ベットがあると寝てしまうので、できれば勉強だけできる部屋かあれば、もっとうちでも学習時間を増やすことができたかもしれません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活と勉強する時間の確保は大事だと思います。受験生であれば、勉強だけの生活をすることもある時期は必要と割り切って、子どもに付き合えればいいと思いました。そのかわり時々の気分転換はおもいっきり楽しく過ごすなど、メリハリがあるといいかもしれません。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください