1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 國學院大學
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

國學院大學への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(12378) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 國學院大學 A判定 合格
2 中央大学 C判定 未受験
3 法政大学 C判定 未受験

進学した学校

國學院大學

通塾期間

中2
中3
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

チャレンジしなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

推薦で半数以上が合格を持っていく現実問題、チャレンジは出来なかった。推薦以外での合格枠はほとんどなく、明治大学が昔の早稲田大学、慶應大学レベルでないと難しい状況。資金力を考えると、国立大学にチャレンジして欲しかったが、不合格になって浪人してまた塾にお金がかかる、本人と家族のメンタルを心配すると、推薦で決められる環境ならば推薦が良いと判断した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大学名が全てではない、自分で決めなさい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学推推薦、指定校推薦。高校一年生から、内申を頑張ってあげ続けていくしか方法がなかった。高校三年生の4月、一学期までの結果で、全てが決まるため、中学生の途中から塾を探して、通い、合わず、また探して内申点を上げるためだけに特化した個別指導を依頼して、やっと落ち着いた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

人気の差しかないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メンタルを大切に。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(83)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 50,001~100,000円
高2 週2日 50,001~100,000円
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

内申点を上げられるだけ上げ、評定平均を最大まで引き上げるため、個別。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

評定平均が1以上アップした。評定平均が欲しかったので、苦手を苦手にして点を下げたままには出来ない厳しい状況のため、コストがかかるが複数教科で単元ごとに丁寧に潰していき、英検も取れる所までしっかり取りに行った。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 代々木ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

辛い時間は今だけ。やったことは裏切らない。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

自動車での送迎を惜しまず、励ます褒める背中を押すを繰り返して、学校からSuicaに必要な条件や最新情報を親子で入手する努力をしま。作戦会議をして、三年生の4月に作戦内容を学校と三者面談で細かく話し合って意思疎通を測った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの不安や迷い、諦めに支えになるような、親子関係を反抗期を乗り越えながら対応していくのは難しく、親も子も本当に辛い時間。反抗期、思春期真っ只中、母親は更年期真っ只中、こんなに辛い時間はないが、合った塾選びが大切だった。未来予想図を整理してマイルストーンにする、コツコツこなすしかない。

塾の口コミ

東京個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

繁華街から離れている、クリニックなどが入ったビルの中です。途中で移転しましたが、そこも塾が並ぶ通りだったため、環境はとても良かったです。立川駅から近いのでアクセスはとても良いです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください