1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 豊橋市
  6. 愛知大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

愛知大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値51(12427) 佐鳴予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知大学 B判定 合格
2 愛知学院大学 B判定 合格
3 愛知学泉大学 A判定 合格

進学した学校

愛知大学

通塾期間

高2
  • 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

大学に合格しま

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく過去問などを解きまくっていました。塾でも過去問題を解き、自宅でもまた同じ問題をなん度もなん度も解いていました。自宅では友人と一緒に過去問題集を解いて間違っているところはお互いに教え合い教えることでまた自分にも身についていったような気がします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず一つ一つの問題に立ち向かえ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校や塾からもある程度の情報をいただきました。また、パパ友、ママ友からもいろいろな情報をいただきましたが受験にどういう勉強をしたら良いか?などは先輩からのアドバイスが本人のやる気を引き出してくれたように思います。先輩からの話を聞いて友達とやる気になって勉強していました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

学校の先生のアドバイスのもと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今回やったようにで良いと思う

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

佐鳴予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
  • 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
口コミ(3366)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達と決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

家ではあまり勉強しなかった。なにをどう勉強していいのかも本人はわからなかったようです。自分が何がわかっていないかもわからず手のつけようがなく勉強する気にもならなかったみたいですが、塾に通うことによって勉強の内容を理解することができたり、どうやって勉強すれば良いのかもわかり自宅でも勉強するようになったからです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずしっかり勉強してね

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験勉強をしないといけないからと勉強ばかりに専念するよりも、今までのようにお家の手伝いはしてもらいました。ある意味、いい意味での気分転換にもなったのではないかと思います。勉強、勉強とがんじがらめにならなかったことが適度なストレス解消、リフレッシュに繋がったと本人は言っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ドラゴン桜でもお家のことは今まで通りやらしてくださいと行っていたので、私のいえでも実践してみました。勉強、勉強となるよりも本人も良い気分転換になり、勉強、勉強と言われることもなかったのでストレスにもならなかったようです。今までの生活のペースを乱さないということはとても大切なことだと改めて感じました。

塾の口コミ

佐鳴予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください