静岡県立磐田南高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(12729) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立磐田南高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 磐田東高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 静岡県立磐田西高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立磐田南高等学校通塾期間
- 小5
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人がずっと目指していた高校合格に向けて努力して、その結果が伴った為。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾のテキスト以外にも書店で静岡県の過去問題集を数種類買い揃えた。またそれを何度も繰り返し解くことで問題の種類をパターン化して「この出題パターンだと引っかかるな」という風に自分の得意不得意を知ることが出来た。と本人が言っておりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまりプレッシャーにならないよう、私は食事管理にだけ気を付けました
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
もともと将来大学に進学することを本人が考えている為、本人も先輩に話を聞いたり私も受験経験済のママ友に色々教えてもらったところ、学校の指導方針も偏差値レベルも家からの通学距離もベストな高校だと思い決めました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理をしない(偏差値もそうだが通学距離なども無理をしない)
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
突発で無理して勉強するのではなく、ある程度早い段階から自分のルーティーンを確立させた方が結果楽である
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近くにあり知人も多かった為
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾では授業の時間以外にもオープンスペースを設けてくれていた為、学校から帰ると授業のない日でもとにかく塾へ行くことで学習する習慣が身に着いた。 家ではついTVやスマホを触ったりしてしまうらしいので、そういったものを遮断した環境に身を置けたことがまず一番。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親はとにかく口を出さずに送迎に徹するのみ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
息子はバレーボールのクラブに入っていて、7月に学校のバレーボールの部活動が終わってからも個人的にクラブには週1で通っていました。その週1回の楽しみをモチベーションとして頑張れたそうなので、毎日詰め過ぎるのではなくどこかでスイッチをオフにするのは必要なのだと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が勉強を頑張っている間、体と心の健康を維持してあげられるよう塾の送迎と食事管理とポジティブな話し相手になるようにだけ努めました。 模試の結果が下がってつい一言余分な事を言ってしまいそうになり、何とかこらえるのが大変でした。 つい息子の受験を自分のことのように思ってしまいますが、なるべくそうならないよう自分もハマる本やドラマなど他に頭を忙しくすることで、過干渉にならないように気を付けました。
その他の受験体験記
静岡県立磐田南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い