1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市中央区
  6. 神戸学院大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

神戸学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(1281) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近畿大学 D判定 不合格
2 神戸学院大学 C判定 合格

進学した学校

神戸学院大学

通塾期間

高2
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:校内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第二希望には合格することができた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

過去問題を中心に勉強をし、学校ごとの特質を理解することができた。それにより、時間配分やどの科目のどの範囲を集中的に勉強すればよいかがわかり、時間を有効に使えたと思う。赤本に1番取り組んだ。塾の先生からも、過去問の取り組みが1番大切だと言われたので実践しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

根気よく継続してください

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに参加して、合格後の通学イメージを膨らますことができた。キャンパスを実際に見て、行きたい気持ちが増したし、周辺環境を見て生活イメージも膨らますことができてよかった。勉強だけでは重苦しくなってしまい、楽しみイメージを持つことが出来なかったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の実力の見極めも大事だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夢を追いかけて頑張ってください

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(713)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近く、子どもが選んだため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

時間はかかってが、勉強する習慣が付いたと思う。苦手教科やあまり得意ではなかった教科が徐々に伸びてきて、結果が出てきてからは勉強時間も増えてきたと思う。現役の大学生が講師だったため、受験の情報や大学生活のイメージも聞けてよかったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標に向かって頑張ってください

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

これはなかなか取り組めなかったが、受験勉強だけになってしまわないように家のお手伝いや仕事を可能な範囲内でお願いした。 部活動も終わってしまった後では、勉強一色になってしまわないように気をつけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を大切に使ってください。限られた時間なので、時間の使い方が大事だと感じました。リラックスする時はリラックスして、勉強一色になってしまったら、自分もとてもしんどくなってしまうので、さぼりではないけど、楽しい時間も作った方がいいとこ思います。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください