1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 北里大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

北里大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値52(13047) 早稲田アカデミー大学受験部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北里大学 B判定 合格
2 日本獣医生命科学大学 B判定 不合格
3 日本大学 C判定 不合格

進学した学校

北里大学

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:旺文社

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望の大学に入学できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

早稲田アカデミーに通塾したことによって、積極的に自習したり、講師の先生やチューターに質問する勉強意欲が強まった。さらに、塾で試験勉強に十分集中できたので、高校の授業や行事をおろそかにすることなく専念できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標をしっかり持って挑戦して欲しい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校設備や立地、雰囲気などを実際に訪ねることで目の当たりにすることができて、ぜひここで学びたいと思った。また、高校までには存在しなかった部活動の様子を見て気に入り、入学できたらぜひ入部して活躍したいと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高い目標を設定することで勉強のモチベーションが上向くと思えたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校選びも、そこに入学するための勉強も、悔いなく頑張って欲しい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー大学受験部
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「分かる」から「できる」へ変える復習型授業
  • 科目ごとに自分のレベルに合った授業を受けられる
  • 授業外のサポートも充実
口コミ(86)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

中学校受験も早稲田アカデミーだったし、大学受験コースのある池袋校は高校から近かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾では空いている教室で自習ができた。しかも建物内が静かなので集中しやすかった。そして、講師も質問などによく対応してくれたし、現役大学生がアルバイトでチューターをしていたので、そちらにも色々と質問できた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校は早めに固めて、目標に向かって頑張って欲しい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭では塾に行っている時よりもリラックスすることが多く、塾ほどは勉強に専念したり、家族からのサポートを受けたりすることはなかったと思う。強いて言えば、必要に応じて相談に応じたり、励ましたりした程度だったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強をせずにだれている時には、就職などの将来のことや、学校生活などが実現しないと諭し、自宅学習のモチベーションを高めさせた。さらにこれまでの努力が不意にならないよう頑張ろうと励ました。家庭ではこの程度でした。

塾の口コミ

早稲田アカデミー大学受験部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

懇切丁寧なご指導のおかげで、志望校・志望学部の上位にある一つに合格できたことが最大の理由です。また、勉強や自習に集中しやすい環境やスタッフにも恵まれましたし、実践的な小テストからも実力を得ることができたからです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください