1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 佐倉市
  6. 千葉県立佐倉東高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

千葉県立佐倉東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値54(13218) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立佐倉東高等学校 A判定 合格
2 千葉県立松尾高等学校 その他 未受験
3 千葉県立佐倉高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望の学校に進学できたので満足です。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験対策ではなく授業を理解できるように教科書を予習、復習することでより理解しやすい環境を作りました。学校での授業の前に少し目を通しておくことでとても理解が深まったように思います。成績にも影響しておりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

面倒かもしれないが塾に通っておくといいぞ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

希望の学校に進学できるかどうかを学校から教えていただくことができました。ぎりぎりくらいの成績でしたが、英語が苦手でしたのでその英語を強化すれば希望の学校へ行けるというアドバイスでした。とても参考にしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり無理はしたくないので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あとで後悔しないようにやっておきましょう。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

学校から近かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

最終的には成績がよくなったのですが、それよりも自分で学習することを学んだように思います。比較的短時間でテストの勉強なども行っておりました。学校の授業の理解力がついたのかもしれませんが、全体的に成績がよくなりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の指導に従おう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

取り組むというほどの強力はできませんでしたが、あまりうるさくならないように勤めておりました。また、プレッシャーにならないように学校以外の話をするように努力しました。親は2人おりますのでひとりがうるさく言ったらもう一人はいわないようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では何をやったらよいのかわからないので本人任せにしておりました。塾での指導がよかったのか、親からは何も言うことはありませんでした。ゲームをする時間が長いとは思っておりましたがなるべく注意しないようにしておりました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください