1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 逗子市
  6. 神奈川県立逗葉高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立逗葉高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(13314) 創英ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立逗葉高等学校 B判定 合格
2 神奈川県立横須賀工業高等学校 A判定 未受験
3 神奈川県立津久井浜高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望高校に合格出来た。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

高校のパンフレット等を入手することこら始めて学校訪問や学校説明会などに行った。 プリントや教材でも勉強をしたが一番良かったのは過去問題集を沢山やって学習しつつ実際の試験時間の調整を行ったことが実戦して良かったと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自負のペースで慌てず慎重に

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学や学校説明会などをすることにより本当に行きたい学校なのかを把握することが出来てその学校にそっての学習をすることが出来た。例年のその学校の合格点なども把握出来たのでピンポイントで学習することが出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

学校の偏差値を知ることでスムーズに受験高校を選ぶことが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の将来のためだから頑張れ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

創英ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
  • 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
合格者インタビュー(7) 口コミ(666)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から近いので通塾しやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自宅ではほとんど勉強していなかったので通塾したことにより少しは学習する時間ご増えて良かったことと受験のテクニックが身についた特に過去問題集をやり時間配分についてはかなり良かったと感じました。通塾したことで自宅の学習も充実出来た。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない事は自分から聞いて質問して

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

長時間勉強をしてストレスが貯まったりしないように休憩時間や気分転換を充実させることにより効果が出たと感じます。また過去問題集を沢山やり受験に慣れたり試験に対してね時間配分等を充実させたことにより効果が上がったと思われます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレス発散やリフレッシュなどを常に心掛けて勉強することをした。過去問題集を沢山行い受験時のペース配分を行い訓練した。また睡眠不足を避けるために十分な睡眠を心掛け勉強に集中出来るように心掛けた。またストレスを貯めずに学習することが出来た。

塾の口コミ

創英ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください