1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 香川県
  5. 高松市
  6. 香川県立高松高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

香川県立高松高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(1336) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川県立高松高等学校 B判定 合格
2 大手前高松高等学校 B判定 合格
3 英明高等学校 A判定 合格

進学した学校

香川県立高松高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:能開模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

熱心に指導してくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

弱点を指摘してもらったので、取り組むべき課題がはっきりした。それを克服するべく、家庭でも計画を立てて勉強する習慣が定着した。宿題の量も適切であった。講師の先生からの授業ごとのコメントもとても役に立った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々の予習復習を大事にしよう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

生の声がとても役に立ったし、モチベーションにもなった。毎日の宿題や、長期休業中の課題や、進路選択の際の決めるポイントなど、多岐にわたってアドバイスをもらえた。また学校行事の楽しみ方も教えてもらい、高校生活への憧れが倍増した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を高く持つことが大事

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友だちが通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

時間管理が言われなくても自分でできるようになった。自分の弱点を指摘してもらえたことで、効率よく学習できるようになった。宿題の量がてきせつだったので、達成感も得られた。少しずつ成績が上がったので、勉強が楽しくなった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高い月謝に見合うだけの努力をしよう。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供の勉強中は親や兄弟もテレビを消し、読書をしたり、一緒に問題を解いたりした。それにより、受験勉強にも素直に取り組めていた。ダラダラ勉強するのではなく、時間を決めて休憩も十分取らせることで、メリハリのある生活を送れた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活習慣を維持することがとても大事である。早寝早起きをし、好き嫌いなく食事をきちんと摂ることで、健康的な毎日を送ることができ、受験勉強にも集中できる。それにより、成績も安定してくるはずである。

塾の口コミ

能開センター の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください