1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度中学受験

聖望学園中学校への合格体験記(小4から学習開始時の偏差値48)東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1聖望学園中学校A判定合格
2福島県立ふたば未来学園中学校その他未受験
3ひたちなか市立阿字ケ浦中学校その他未受験

進学した学校

聖望学園中学校

通塾期間

小4
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小41〜2時間1〜2時間
小51〜2時間1〜2時間
小61〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

まずまず成績が上がりました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

特にありませんが、とにかく、よく眠り、睡眠時間をたっぷりとりながらも、勉強には集中して飽きたら音楽を聴きリラックスをして、その中でも音楽を聴きながらの勉強をすると言う方法も取り入れました。おかげさまで、とっても効率の良い素晴らしい受験勉強ができたと感じています。何事も集中力が大事だと実感しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

非常に役立つ情報をいただきました。なかなか学校では取り入れられない情報、また、自分でインターネットを用いて検索をして調べるに至っても、どこから調べていいかわからないと言うところを、塾の講師からは、とっても受験に役立つ、また本人にとても有意義な情報を教えていただきまして、とても助かったと言う感想を持ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

チャレンジ精神

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめるな

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 何万人をも志望校合格へ導いてきたエキスパートによる人気授業
  • 高速学習など、短期間で効率よく学力を高める学習システム
  • 志望校合格にむけた設計図作成&担任によるアドバイス
合格者インタビュー(3) 口コミ(266)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週2日10,001~20,000円
小5週2日10,001~20,000円
小6週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

広告が入ってきたからです

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

今までは、のんびりダラダラと効率の上がらない自主勉強に励んでおりましたが、今度塾に通うことになった場合には、強制的に勉強をしなければならず、また通わなければならなくなったため、やむなく勉強していましたが、それも面白くなってきたような感じに見受けられました。それが1番効率的でとても勉強に役立つとても良いものだと感じました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気が大事だと思います。

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

本人の取り組み方がとても大事だと感じました。やはり月謝を払っていますので、それを糧に子供もじゃぁ頑張って勉強しなければと感じた様子があり、一生懸命通ってそして一生懸命部屋ででも予州をして頑張っていた姿が見受けられました。また塾の方もとても協力的で、本人もそれをものすごく気に入っており、それを励みに頑張っておりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では特にする事はありませんでしたが、子供が頑張っている姿を涙をしながら見ていて、これなら頑張れば受験に勝てると感じました。たまには夜食を作って、子供の姿を見に行き、その辺位がとても関心を持って子供を観察していました。たまにうとうとと寝ていた時がありましたが、まぁ無理に起こさず、そのままにしてまぁ疲れてるんだろうなと感じていましたので、次の日からまた幹部あれば良いと感じていました。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください