兵庫県立川西北陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(13601) 開進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 尼崎市立尼崎高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 兵庫県立川西北陵高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 履正社高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立川西北陵高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
子ども本人の志望校と親が理想とする学校に乖離があり、志望校を定め受験勉強に集中できる状況ではなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
吹奏楽部に所属していたため、中3の夏期講習期間中もコンクールや部活動がありました。受験勉強に取り組むためにも部活動を休んででも夏期講習を優先させたい気持ちもありましたが、本人は部活動と両立させることを望み、夏期講習もオンライン受講できる状況でもあったため思うように部活動にも参加させました。どうしても自宅学習の時間は増えず、夏に伸びるというわけにはいきませんでしたが、満足するまで部活動にも取り組み引退後は学習意欲も高まったように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもが決めた志望校を応援するようにしたい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際の公共交通機関を利用した通学路や学校、先生や生徒の雰囲気、施設、部活動の様子を確認して比較することができて非常に有意義でした。また、指導方針や力を入れている事なども、パンフレットで見るよりもわかりやすかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高いレベルの学校に滑り込んでも、 勉強についていくのが大変になり退学する生徒もいるという話を聞き、やや上あたりを目指すようにすすめていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点を上げておけるように、定期テスト対策、日頃の提出課題等にしっかり取り組んで欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
校区内の上位校の合格実績があり、情報量も多いと感じ選びました
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
毎回小テストがあり、よい点数が取れると一緒に喜び励ましてくれる講師に巡り会えました。苦手科目であったため、よい点数が取れない時期もありましたが、日々の積み重ねで自信をつけ苦手意識が多少薄れていったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 緑風塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
宿題にきちんと取り組み、小テストは毎回満点をとる意気込みで取り組んでもらいたいです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
一緒にスケジュールを立てたり問題を解いたりしたかったが、反抗期とも重なりそれはできなかったので、せめてテレビを消し、スマホをおいて、読書をするなどして勉強しやすい雰囲気づくりを心掛けました。効果は残念ながらあまりなかったように感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親は勉強、偏差値重視で高校を選んで欲しいと感じており、子どもは部活動重視で選んでいたため、子ども自身が選んだ志望校を全面的に応援できない時期がありました。志望校決めは親の考えなどを伝えることも必要だが、それを理解した上で子ども自身が選んだ志望校は応援してあげるながら1番だと感じます。その上で受験勉強のスケジュールを立てたり学習に取り組む際に必要であれば一緒に取り組み、いつでもリラックスして頑張れる環境を作ってあげることが大切だと思います。
その他の受験体験記
兵庫県立川西北陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
開進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
学校のテストで思う様に点が取れないことが続き、受験への不満などもあったので入塾しました。入塾した当時に想定していた高校より偏差値が上の学校の入学することができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
授業ごとに小テストがあり、コードネームでの小テストのランキングが掲載されることもあり、それがモチベーションになりました。