高槻中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値60(1367) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小2
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家庭学習を全くしない子だったので、塾に通うことで勉強時間を確保できました。 それ以外はほぼ勉強していませんでしたが、志望校に合格する事ができました。 また塾では、好きな先生の教科では頑張る傾向があり、入塾時は苦手であった科目が得意になりました。先生のことをよく知ることが出来るよう、質問は積極的に行うようアドバイスしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
小さい頃から勉強の習慣づけをさせるべきでした。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
元々、自分のレベルより少し高い学校を目指すクラスにいたため、授業について行くことができず、一時は受験を諦めようとしていましたが、塾の先生に説得され、今の学校を目指すことになりました。塾の先生はいろいろな情報をお持ちのため、子供に合った学校を紹介して頂けたと感謝しています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
精神的に強くないため、受かる見込みのない学校は志望しませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値以外の魅力を感じることで、少しレベルが高くても行きたいと思う学校に出会えたら良かったのになと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
お友達が通っていたため。近所だったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
元々、家庭での勉強を全くしない子であったため、成績が伸びることはありませんでした。 ただ通っていなければ、どんどん成績は落ちていたと思いますし、今の学校に入学することもありませんでした。 お友達が一緒だったことは心強かったようで、勉強よりもそういったコミュニティを築けた事が変化だと感じています。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親があまり口を出すより、子供と先生にある程度任せた方が良いと思いました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に何もしていませんが、宿題だけは、なんとかやってから塾に行くよう、気をつけてみていました。本当に何もしないので、心配になる事が多々ありましたが、あまり口うるさく言っても反抗するだけなので、最後の方は本人に任せることにしました。結局、言っても言わなくても宿題はしませんでしたので、家庭における効果はうちの子供に限ってですが、全くありませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり小さい頃からの習慣はとても大切だと思います。幼い頃に、私自身の仕事が忙しく、あまり向き合う事が出来なかった事と、無理して躾をしようとしなかったため、嫌な事はしない子供になってしまいました。好きな事だけ取り組む様子が散見され、本当に後悔しています。
その他の受験体験記
高槻中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。