慶應義塾女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(14087) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 74
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 慶應義塾女子高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 筑波大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 渋谷教育学園幕張高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 栄東高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
慶應義塾女子高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 4時間以上 | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
全勝
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
受験勉強だけでなく内申も手を抜かず頑張ったおかげで、成績表は毎回オール5を取る事ができた。また、中学校内においての中間テストや期末テストなどはほとんどすべて学年トップを取る事ができたので、自身の勉強への戦術が上手くいったのだと自負しています。、その他、囲碁大会準優勝やその他のさまざまな分野に於いて県大会や全国大会において賞をたくさん取る事ができ、自分への自信になった。(各受験において内申点はある程度大切だと思いました)
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
安心して戦って!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生方が本当に情報をたくさん持っておられた上、懇切丁寧な指導やアドバイスをしてくださったので本当に安心して受験に臨む事ができて本当に良かったと思います。なによりも塾選びと校舎選び先生選びに大成功したと思っております。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
確実に受かりたかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じ高校で大丈夫
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
中3 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
評判が良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に通うようになって自立していった上に、周りの子たちに影響されて自分ももっともっと上に行きたいと刺激をもらってどんどん成長していけたと思います。また素晴らしいライバルたちに出会えて本当に良い経験ができたと思っております。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 心水塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生方を信じて頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供と一緒になって受験を戦い抜くと言う決意で、家族一丸となって戦えたことは本当に良かったと思います。もう全く悔いもなく受験を乗り越えられたと言う自信しかありません。その自身が今の高校生活にも大きく役立っていると確信しております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭ではとにかく一生懸命後ろから支えていることを子供に伝えて、孤独を感じさせる事がないように受験に臨みました。頑張って勉強してる横でテレビを見て笑っていると言う状況は一度もなかったと思います。そう言うちょっとした気遣いが子どもの背中を押していたと思います。
その他の受験体験記
慶應義塾女子高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました