1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 岡崎市
  6. 愛知県立岡崎高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

愛知県立岡崎高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値63(14089) 河合塾Wings出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立岡崎高等学校 A判定 合格
2 滝高等学校 B判定 合格
3 名城大学附属高等学校 A判定 合格

進学した学校

愛知県立岡崎高等学校

通塾期間

中1
  • 河合塾Wings 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:愛知全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無事合格できたため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

他の塾生と一緒に授業を受けることで刺激を受けて、自ら勉強することが身についた。 わからないところや難しかったところについて、先生のきめ細かい指導を受けることでより理解が深まり、モチベーションを保ちつつ継続して学習を続けることができた。 早い段階から塾に通うことで、塾での学習と自宅での学習のバランスをとりながら、計画的に学習を進めることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

継続は力なり

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校を見学して、先生や在校生の話を聞くことでより受験意欲が高まった。 QandAの場で、ざっくばらんな話を聞くことができ、具体的な高校生活のイメージができた。在校生による勉強・部活動・学校行事への具体的な取り組みを聞くことができ、とてもよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校を目標にすること

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾Wings
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
  • 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
  • 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

子供が体験入学して良かったため選択した。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

具体的な予習/復習の指示があり、最初はこなすのに苦労していたようだが、だんだんとリズムをつかんでいけた。予習をすることで授業の理解が深まり、復習を繰り返すことで知識としてきちんと身に着けることができた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

継続は力なり

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

テレビの音を小さくしたり消したりすることで、子供が集中力を切らさないようにできたと思う。学校の授業をおろそかにしたり、勉強だけでお手伝いをしないということがないように、普段から子供と話す機会をもって大事なことを伝えるようにした。結果、充実した学校生活や家庭生活を送りながら、勉強に励むことができたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れとか勉強しなさいと言うと子供にとってストレスになったり逆効果になることがあるので、子供が自主的に勉強に取り組めるような環境作りがとても重要なように思う。 親にとっては難しいが、大丈夫という声かけと温かく見守ることを意識しながら子供に接するようにしていた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください