1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 上智大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

上智大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(14113) 早稲田塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 上智大学 その他 合格
2 立教大学 その他 不合格
3 神奈川大学 その他 合格

進学した学校

上智大学

通塾期間

高3
  • 早稲田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:早稲田塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格でき、英検準一級を高校在学中に取得できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

とにかく、本人のやる気を尊重し、そこで求められるものは、できる限り応じるようにしたことだと思います。また、英語学科志望で、将来英語を使った仕事に就きたいとの本人の希望があるので、いくつかの英語の資格をとるように勧めたりもしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイペース

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

元々、英語力が海外でも通用するレベルを目指していたので、そのあたりの教育やサポートへの、大学としてのサポートを確認できたので。また、講師陣の顔ぶれや、お話しての感じも、実際お会いしないとわからない点が多々あるので、行ってよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

志望校が元々少なかったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずやりたいこと決めよう

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

早稲田塾
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
  • 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
  • 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
口コミ(184)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 その他 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

推薦に強かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自己推薦などの、論文に関して、単純な英語学習とは違うため、どのように勧めたらいいか迷っていたが、そこを明確にしてくれたことで、その後のやるべきことがわかり、無駄なく学習することができた。この点が変わった点になります。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まっすぐやろう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

まずもって、基本となる高校生活をさておいて、受験に走らせる親御さんがいるが、その考え方にはまったく賛同できないため、とにかく高校生活メインで進めさせたことにより、本人のストレスは軽減それていたようで、日々楽しそうに活き活きと生活していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一番きついのは、受験を戦っている子ども本人だということを、まわりは忘れてはならない。ついガミガミなどはよくあるだろうが、常に自分に置き換えて考えれば容易いことだと思う。但し、自分ならできるけどなんてつまらない考えは早々に捨てること。

塾の口コミ

早稲田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望の大学に合格できたのが何よりの理由です。個人の環境、能力に合わせた様々なプログラムがあるので、それらを着実にこなしていけば、合格を勝ち取れると思います。講師、スタッフは親身になってサポートして下さいます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください