1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 兵庫県立尼崎稲園高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

兵庫県立尼崎稲園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(14307) 木村塾(大阪府)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立尼崎稲園高等学校 B判定 合格
2 仁川学院高等学校 A判定 合格
3 兵庫県立尼崎北高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望高校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

しっかり塾に通って、自宅でも頑張っていた。夏期講習や冬季講習で、長時間勉強する事で、大変だったけど頑張る事ができるようになった。塾に通うのは好きではなかったみたいだが、塾の教材などで、しっかり勉強していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちょうどよかった

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校を見学したり、説明を聞く事で、学校の雰囲気を知る事ができ、やる気につながった。学生の雰囲気も見れて、自分も通いたいと思えた。通学の経路、時間を体験する事ができた。学校の雰囲気がわかり、入試の時の緊張を少しでも和らげる事ができる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

やる気をだすため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来の自分をイメージして頑張る

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

木村塾(大阪府)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 1986年開校!地域密着型の指導に強み
  • 受験指導に特化!多くの合格者を輩出
  • 木村塾独自のサイクル学習システムの成績アップ
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

成績の良い友達が通っているから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

全ての教科の勉強ができたため、苦手科目も勉強できた。やりたくなくても、塾がある事で、宿題や勉強をした。一人で勉強していると手を抜きがちだけど、通塾する事で周りも頑張っているからと頑張れた。特に長期休暇中の合宿などでやる気が出た。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しんどいけど、頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

わからない問題を一緒に解いて解説した。それでもわからない時は塾を頼った。一人で悩まず、わからない時は周りに助けを求めるように取り組んだ。息抜きのゲームは時間を決めてするように声掛けをした。好物を作り、頑張ってるねと声掛けをした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張っている姿を見たら、ねぎらいの言葉をかけるようにするといいと思います。また、息抜きの時間が多く感じますが、あまり勉強しろとは言わず、時間を決めてね。くらいの声かけにとどめると本人のやる気を削がずに済むと思います。

塾の口コミ

木村塾(大阪府) の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2021年
アクセス・周りの環境

駅から近い場所に多くあると思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください