1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市東灘区
  6. 甲南女子大学の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

甲南女子大学への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値45(14332) 佐鳴予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 武庫川女子大学 C判定 不合格
2 同志社女子大学 C判定 不合格
3 甲南女子大学 B判定 合格

進学した学校

甲南女子大学

通塾期間

小1
  • 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ぜんこくもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

希望の大学に合格しなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験期間も学校に通い勉強したし、担任の先生と何度も面接を重ね、推薦か一般受験かを選択した。友達とは、相談はできないが、卒業式には、仲良く写真におさまり、楽しい学校生活を遅れたと思う。本人に言わせると、三年生の後半は地獄だったと言っていたが、どうにか毎日通えたので、勉強以外も充実していたと思われる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

足りないところを早く見つける

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

現在の受験システムが全く理解できないなか、詳しく教えて、相談に乗ってくれたのは塾の先生でした。授業が終わった、夜11時から日にちをまたいで相談にのってくれた。受験大学の選定とホテルの滞在の関係は、地方受験者には、避けては通れない課題があるので、時系列に受験日を決めることが大切であった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人は出来ないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生のアドバイスを聞く

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

佐鳴予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
  • 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
口コミ(3453)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 10,001~20,000円
高2 週3日 10,001~20,000円
高3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

通いなれていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

今しかできないと自覚が芽生えたのか勉強の時間が増えた。おべんとうを持って、塾に通い詰めて、勉強をする自分によっていたのかもしれないが、人生の転換期に対する意識はついたと思う。結果的に、進みたい道に通えたわけではないが、努力の結果と納得できたのだと思う

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自主的に、通えるように開放してくれて、それに答えた

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

風邪を引かないよう、気を付ける。食事も温かいものを出すようにする。勉強以外のことは極力手伝う。あまり、勉強しなさいと言わなくなった。とにかく、好きにしてほしかったので、やりたいことは手伝ったが、勉強したいと言葉にできるようになったことは、嬉しいですね

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間配分は子供に任せ、親は見守ることしかなかったが、勉強時間を確保するために他のことは極力手伝うことになった。働く時間がなくなり、親の睡眠時間もなくなり、それでも、親も後悔したくないので子供と一緒に努力した。後悔はしていない。満足している。

塾の口コミ

佐鳴予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください