兵庫県立宝塚北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(14473) 開進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立宝塚北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 雲雀丘学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 兵庫県立西宮高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立宝塚北高等学校通塾期間
-
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3
-
- 開進館に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
すべて合格できたか、
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
兵庫県は副教科の内申比重が重いので、副教科は家庭学習で徹底的にカバーして、メインの教科は塾におまかせしました。志望校選びから、第二希望の私立まで塾の先生の経験に基づいた適切な指導により、一定の偏差値をキープすることごできましたし安心して受験することができました。中学校の先生より塾の先生の方がずっと適切なアドバイスを下さり、今でも感謝しています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生のおっしゃることをよく聞いていれば、高校受験は怖くない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の長年の経験で、このくらいとれれば大丈夫というのが内申点にもあって、それを目安に副教科の成績を上がることができました。メイン教科以外にも適切なアドバイスをいただき、とても信頼のおけるアドバイスでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
中学校入学時からだいたいこのくらいという希望があり、その通りの受験ができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生のアドバイスがとても適切だったので、高校受験は怖くなってと伝えたいです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
開進館
- 小学生
- 中学生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!目標別のコース設定で学習効果アップ
- 全国でも珍しい小中一貫指導を実現!早い段階からの高校受験合格を目指す
- WEB動画ならいつでもどこでも受講可能!部活動を続けながら受験勉強可能
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
小学生の頃に通っていた塾の系列だった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
部活と両立したかったので、遅刻することもありましたが、面倒みよく見てくださって感謝しています。中学3年生になって部活を引退してからは本人のやる気も変わって行き、毎回の模試にもちからが入りました。模試を受けることにより、現在の立ち位置がよく分かり苦手科目を集中的に勉強することができました。教材もとてもよくできていて、繰り返し勉強することにより成績が上がりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活が引退したら、今度は塾に向けて集中して頑張ろう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
テスト前にテスト範囲を子どもと一緒に確認して、勉強の進捗状況も把握しました。不得意分野は繰り返し勉強するように、見守りとチェックをしました。中学校のテストはテスト範囲がきっちりしていて、必ずそこから出題されるので、例えば必ず点数がとれる、国語なら漢字、英語な英単語を繰り返し書きとりして、必ず取れるところを落とさないやうに努力しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学生はまだまだ子どもだと思っているので、一緒にテスト範囲を確認したり、模試で間違えた問題を再度解かせたり、親子二人三脚で乗り越えたと思っています。 テストで点数をとれるコツを本人が手に入れたら、模試もテストも楽しんで受けることができたと思っています。いまではとても良かったと思っています。
その他の受験体験記
兵庫県立宝塚北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
開進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
学校のテストで思う様に点が取れないことが続き、受験への不満などもあったので入塾しました。入塾した当時に想定していた高校より偏差値が上の学校の入学することができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
授業ごとに小テストがあり、コードネームでの小テストのランキングが掲載されることもあり、それがモチベーションになりました。