海城中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(14494) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 栄光ゼミナールに 入塾 (集団指導(少人数))
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
リビングで勉強するくせをついた。 リビングで勉強することでわからないことがあった時にいっしょに調べることが出来る。 こどもが集中している様子もみることが出来るので、とても良い環境であると思う。 中学受験は不合格でも公立にいけば良いだけなので、そこまで真剣に取り組む必要はないと思う。勉強したことは公立であっても活きるので無駄にはならない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格してもしなくてもどちらでも良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行ってみてきめた。 こどもが行きたいと思える学校に決めるべきと思っていた。 中学受験は不合格であっても公立に行けば良いだけなので、遊び感覚で受験をしてみるという気持ちであった。 中学受験を通して、勉強するという癖を身につけることが大切であり、不合格であっても勉強するくせを身につけることができるだけで良いと思っていた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
合格不合格はどちらでもよかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受かっても受からなくてもどちらでも良い。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強するくせをつけることができたので、自分自身で考えることが出来るようになったと思う。 また他人と比べることについて初めて悔しいという経験もできたので、子供の人生経験としては良い経験であったのではないかと思った。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強がすべてではなく、あくまで日常生活が大切である。 また不合格であっても大きな問題はないと、初めから思っていたので、楽観的に取り組むことができた。 しかしこどもが集中しているときに邪魔だけはしないように、生活環境を整えることに心掛けていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
こどもは集中する時としない時の差が非常に激しいと思う、 集中したいも思っているときに如何にのせてあげるかが大切だと思う。 逆に集中できないときは放置することも大切であり、自分で気づくことが何より大切であると思う。
その他の受験体験記
海城中学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。