神奈川県立鶴見高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(14510) 創英ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立鶴見高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 鶴見大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 横浜創英高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立鶴見高等学校通塾期間
-
- 中1
-
- 創英ゼミナールに 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
無事に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
早起きが苦手なのでなるべく近くの学校を選び説明会に行った。鶴見高校は、横浜では伝統がありカリキュラムも自分で好きなように選べ、また校風も自由で気に入った 部活も一風変わった部があり、体育祭や文化祭等のイベントもコロナで実際に見学は出来なかったが動画を見ると楽しそうだった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分にあった学校を選び目標を持って取り組む
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気は、実際に行って見てみないと分からないし、実際に毎日通えるか通学路を経験してみないと分からない 他人からの情報も大事だが、百聞は一見にしかずでまずは自分の目で見て自分の耳で聞いた情報が大事だと思う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値は無理せず自分にあった学校を選ぶ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツと努力をしなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾
創英ゼミナール
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 個別指導
ココがポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,000円以下 |
中2 | 週1日 | 10,000円以下 |
中3 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
近くだから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
難しい問題もまず最初に自分一人でチャレンジし、分からなかった、もしくは間違えた問題を教えてもらって解き直していた 間違えた問題にチェックを入れ、後日また改めて解き直すという繰り返し学習は良かったのではないかと思う
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からなければわかるまで聞く
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
自分一人勉強していると思わせないように、同じ問題を一緒に勉強したり、自分の資格取得のためのの勉強を横でしていた 勉強が嫌になると、何故私ばかり勉強しないといけないのかと言うので、横で自分も勉強するようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一人で孤独に勉強するのは集中力がつくかもしれないが、勉強が嫌いな子にはあまり向かないと思う 子供部屋ではなく居間で一緒に勉強してやって方が分からない問題もすぐにきけるし、苦手な問題も把握できると思う
その他の受験体験記
神奈川県立鶴見高等学校の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
六角橋6丁目のバス停から歩いて2分なので交通アクセスは十分に良くて、岸根公園駅からも歩いて10分以内の位置にあります。