1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 本巣郡北方町
  6. 岐阜県立岐阜農林高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

岐阜県立岐阜農林高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(14733) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立岐阜農林高等学校 A判定 合格
2 岐阜県立岐阜城北高等学校 その他 未受験
3 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜新聞テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校志望学科に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

あまり勉強勉強なり過ぎず、遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強するとメリハリをつけ生活を送りました。受験のプレッシャーを、かけないようにこちらからはあまり勉強の子供が言わず、出来たことを褒めていき、士気を高めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1年だけ、やれることはやってみよう。ダメならダメでしょうがない。頑張ったことに意味のあるから

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校見学に行ったことにより、この学校に通いたいという強い思いが出始めたみたいで、意欲的に勉強に取り組めるようになってきたんじゃないかと思います。親が言ってもやり気は出ないので、自分自身で感じれたのは良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高く

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれるとこまでやってみよう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(713)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

今まで学校の授業では全く理解できていなかったことが、子どものレベルに合わせて説明してもらえることにより、解ける問題が増えてきて勉強が楽しいと思えるようになることが増えてきたように思います。数学など、問題を解ける力がついてきたのが見ていて分かりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何もない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家での勉強中はテレビをつけない、喋らない、静か空間を作りました。いくら静かにしていても、子供だけ勉強し、親が携帯を触っているのは違うので、こちらも読者や家事をしたりと、子供何自分だけと思ってしまわない雰囲気作りをしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾では勉強をしてきても、あまり家で勉強することはなかったです。でも、戻れたとしても勉強勉強にはしたくないです。やっぱりその時しか出来ない楽しみもいっぱいしてほしいし、遊ぶこともだいじにしてあげたかったので、変わらないとおもいます。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください