獨協埼玉中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値40(14841) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 44
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小1
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 学習していない |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
通塾開始時から大きな学力向上は望めなかったものの第二志望校には合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校のレベルと本人の学力は意識せざるを得ないものの、最終的には子供に合うか合わないかが学校選びの重要なファクターであることを痛感し、子供と一緒に志望校を選択した。また、過去の通塾生のデータなども参考にした助言は適格で参考になった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験経験者である自分の判断が必ずしも子供に合っているとは限らないので、塾の情報や助言に耳を傾けることが大切である。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校へ出向くことで数値以外の情報(先生方の熱意や学校に漂う雰囲気など)を体感できた。子供自身が直感的に自分に向いているかどうかを判断できた。とある学校は、レベル的にはピッタリであったが、体育会的な雰囲気が大人しい子供には向いていないと判断した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校受験に際しては番狂わせも考慮して自身の偏差値+10以上を選択することもアリだと思う一方、仮に合格できても実際に入学した場合の苦労が想像できて躊躇してしまったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ校受験は本命校レベル+αの範囲にとどめた方が、合格できた場合にも迷わず入学できると思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
小学1年からのカリキュラムがあったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾とは別に勉強する時間(特に復習時間)を持つことが当たり前の習慣として身についたこと。小学校とは別に、受験という同じ目標を持つ友人ができたこと。家族での会話や何気なく視ているテレビ番組などから、学習した用語などが出てくると敏感に反応し、理解を深められるようになったこと。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生の助言に耳を傾けよ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子供の勉強の妨げにならないよう環境作りに努めたが、結果的に学習内容は塾に任せた方が良かった。我が家の場合は私の中学受験経験が裏目に出て、「何でこんな問題が解けないのか」となりがちであったため、環境作りだけに専念すれば良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一般論では、問題を子供と一緒に説くのは良いことかもしれないが、我が家のように裏目に出る場合もあるので、特に親御さんが中学受験経験者の場合は慎重に関わった方が良いと思われる。家庭では環境作りに注力し、学習内容は塾のカリキュラムを信頼すべきと考える。
その他の受験体験記
獨協埼玉中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。