1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 京都両洋高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

京都両洋高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(1490) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都両洋高等学校 A判定 合格
2 京都府立乙訓高等学校 C判定 未受験
3 京都府立鳥羽高等学校 D判定 未受験

進学した学校

京都両洋高等学校

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

習い事もしていたので、そちらも優先しつつ勉強するために塾にも通い頑張ってもらってた。 モチベーションが下がらないように声掛けをしたり、体調を崩さないように気をつけたりはしました。 たまには息抜きも必要なので、ゆっくりする日も設けたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

怒りすぎない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校説明会には参加できなかったので、学校の先生のみのお話だけできめた。若干の不安はあったものの、きっと大丈夫だろう!と言う事で子供を信じて受験してもらった。資料請求をして、確認しつつもあとは在校生の意見等がかいてあるsnsを確認したりして、不安材料はのぞいた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に受かるを前提として考えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

我が子は出来る子や!大丈夫!

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(713)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 40,001~50,000円
中2 週2日 50,001~100,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

友達に聞いて入塾

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

講師陣はとても生徒さんに真摯に向き合って教えてくれているのがわかってよかった。わからないところもわかるまでちゃんと説明してくれているので、その部分では非常に満足しておりました。経営側は本当に最低最悪でしたが。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

講師の方はよし!経営側は最低最悪!!!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

通塾している間は、勉強に集中できるようにこちらも気を遣いながら、うまく頑張ってくれたと思う。わからないところがあれば、すぐに講師の方にきいて、わからないところを解消するように徹底しました。そのおかげで講師の方とも良い関係が築けた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

習い事もうまく両立できるようにこちらも声掛けをしたり、ストレスがたまらないようにかんがえたりした。 時には習い事の方を休んでリフレッシュしたりすることもしてもらった。 あとは体調を崩してしまわないように気をつけました

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください