1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 開成中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

開成中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(15012) Z会進学教室(首都圏)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開成中学校 A判定 合格
2 城西川越中学校 A判定 合格
3 西武学園文理中学校 A判定 合格

進学した学校

開成中学校

通塾期間

小6
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 3〜4時間
小5 通塾していない 3〜4時間
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

子供が志望して目標とした学校に無事合格して入学することが出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

メリハリがつくように声がけを行うなどをし、本人が悩んで話をしてくれる時はしっかり聞くなどを心がけた。いい学校に行って欲しいのは親の願いなので、本人の希望と親の希望を重ねないように配慮した。学校の行事は疎かにならないように声をかけた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気負わないで、やりたいようにやって。がんばった分だけ報われるし、とにかくしんじてみよう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

元々通っていた同級生に学校の状況や、大切な時期に精神上の発達も行っていけるかかアドバイスをもらうことができた。説明会だけでは分からないことも、中にいた人目線からのアドバイスなので分かりやすく参考にしやすかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人が無理をしない程度なレベルを狙いながら応援できるレベルを考え、無理にならないぐらいを設定した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じて、がんばった分だけ報われるよ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

Z会進学教室(首都圏)
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制で生徒への目が行き届く環境
  • 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
  • 難関中学や高校への合格実績が豊富!
口コミ(631)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

駅が近く便利だった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾への送り迎えが大変なので、電車がメインとなったため、移動費などプラスアルファを考えて教育費捻出を行った。時間を見ながら行動すると共に行動を修正することが出来てるようになった。行動範囲が広がることで不安もあったが、仲間たちとかけがえのないもの時間を増やすことが出来た

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばった分だけ報われる。無理しないで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

振り返りを行うことで、自分が何に対して悩んでどのようにしていけば良いかを考えるようになり、客観的に自分を見ることができるようになっていった。目標も持ちやすく、目で見ることで矛盾が生まれにくい方法だとおもわれた。継続して何かをやることで地震が付けられると思った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分で出来るかできないかを判断し、チャレンジをさせることはとても大事。自身の目標に向かって、決めたことを一生懸命にできるので安心して任せてあげて欲しい。なにか悩んだら自分だけでなく、専門家や知識がある人に確認を行いつつ、双方共に疲れないよう、コンディションを整えられるようにみていて上げてください

塾の口コミ

Z会進学教室(首都圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください