1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 伊丹市
  6. 兵庫県立伊丹高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

兵庫県立伊丹高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(15060) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立伊丹高等学校 B判定 合格
2 仁川学院高等学校 A判定 合格
3 伊丹市立伊丹高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

インプットだけではなく、アウトプットにも時間をかけていたようだった。 過去問は何度も何度も解いて、正解が暗記できるほど取り組んでいた。 学校の内申も重要だったので、副教科も手を抜くことなく取り組んでいた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自主的に取り組めるといいですね。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ってみて、雰囲気や先生方や生徒たちの話を聞いて、 相性が良いかどうかも多少なりとも分かったので良かった。 校舎が古いとかだけでなく、クーラーが完備されていないとか、 リアルな情報も知れて良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

担任との教育相談で決めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私立でもよかったかも?

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10760)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週2日 10,000円以下
中3 週2日 10,000円以下

塾を選んだ理由

本人の希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

以前は主体的に取り組むことはなかったが、通塾しだして黙々と自分のやらなければいけないことに取り組んでいたように思う。 良くも悪くも、わからないところはまずは自分で組まないといけなので。 粘り強く課題に取り組めていたのではないかと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

字は丁寧に書こう。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

子どもが勉強している横で、親も一緒に分からないところの問題を解いて アドバイスを与えたりしていた。また、リビング学習をしていたので、子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、受験勉強が集中しやすい環境づくりを心掛けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

主人とも子供の高校受験のことで、対立することが多々あったので、 子どもの目の前ではできるだけ揉めたりしないように努めた。 勉強しろ勉強しろと声掛けをするのは、子どもにプレッシャーを与えるだけなので、 ほめるほうが良いと思った。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください