中央大学附属横浜中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値40(15515) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 中央大学附属横浜中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東海大学付属相模高等学校中等部 | A判定 | 未受験 |
3 | 武蔵野市立第五中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
中央大学附属横浜中学校通塾期間
- 小3
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活や学園祭など連れて行きます。本人にこの学校にいきたいと思わせることが1番大事である。どうしても勉強がつらくなってしまう時はテスト毎にご褒美を与えるなどし、とにかくモチベーションを落とさないことが大切である。あとはとにかく褒める!褒めて伸ばす方式を取った!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに行動した方がよい!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
やはり的確なアドバイスをもらえたことが1番大きい、その生徒をよくみてくれていると感じる。無理をせずに成功体験を積ますことができた。結果、勉強を嫌いにぬらずに済んだ。中学校に入ってからも他の生徒に負けないよう、ライバル意識をもち、勉強に励んでいるため。とても感謝している。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理をさせない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学校に入ってからを考慮する
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家だけでは勉強しないため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
集団形式をもたせたため、ライバル意識が、芽生えた。たまたまではあるが小学校の同級生が入塾しており、負けたくないと思ったと本人はいっている。また、勉強の仕方が変わった格段にスピードがあがっている。勉強が好きかと聞くと塾の先生のおかげで好きになったという、これは塾に入らなければ得られなかったと感じている。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ペースを崩さないように通うこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
一緒にスケジュール計画をすることで、やらされ感を無くした。計画にゲームや遊ぶ時間を取り入れて、勉強だけではなく、こどものことを考えているよというアピールをしたことでよろこんで勉強をした。また、時間の使い方が上手くなり今後にも役立つ能力になると思う。是非、みなさんにも実践してほしい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはりまだ小学生、一人でこなすことは難しい、少しでも一緒にいてあげるこてが大切。共働き世代が多い世の中ではあるが、塾や子どもに任せきりにするのではなく、こまめにコミュニケーションを取り、一緒だよ、見ているよとアピールして上げてください。きっとやる気になります!成績もついてきます!
その他の受験体験記
中央大学附属横浜中学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました