1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮崎県
  5. 宮崎市
  6. 宮崎県立宮崎西高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

宮崎県立宮崎西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(15715) 英進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮崎県立宮崎西高等学校 A判定 合格
2 宮崎学園高等学校 A判定 合格
3 宮崎第一高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 英進館 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験対策をしっかり指導していただきました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく、何度も何度も、たくさんの問題を解きました。 そこで苦手だった分野が明らかになり、苦手分野の強化も出来たと思います。 そして、試験と同じような環境でテストをたくさん受けました。 受験は一発勝負なので、緊張しないで実力を発揮できるよう心構えもできたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は高く、自分を信じていれば叶います

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際、自分の目で見て感じて、ここに通いたい!という思いが大きくなり、辛いこともある受験勉強の力になったと思います。 何校か見学させていただきましたが、志望校がはっきり決まったので、ぜひ、学校説明会やオープンキャンパスに行かれることをお勧めします。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

よくわかりません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の感じた通り、頑張ってほしいです。

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアで豊富な合格実績!
  • 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
  • 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
口コミ(3083)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

料金と授業内容で適当だと感じました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強方法がこのやり方で合っているのか、不安な様子でしたが、一つ一つ相談して、指導していただきました。 そうしていくうちに、日々の勉強の仕方、テスト前の準備、自然に身についたようです。 3年生の時は自信を持って、勉強に取り組めていました。 細やかなご指導に感謝しております。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

疑問に思ったことや不安なことは、そのままにせずにどんどん先生に聞くのがベストです。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜遅くまで起きている子だったので、性格のリズムを整えるように声掛けとサポートをしました。 すぐには改善しませんでしたが、時間をかけて整える事ができました。 体調を崩さない環境を整え、受験に挑めました、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験するのも、その先の学校に通うのも子供なので、親は支えるしかありません。 子供がベストな判断をし、勉強しやすい環境を整えるだけなので、笑顔で過ごしてあげた方がいいと思います。 ほっとする家庭であるように少しでも出来ればなーと思っていました。

塾の口コミ

英進館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方が子供と友達感覚で接してもらえるので、そこから信頼感など出てきて色んな質問が恥ずかしくもなく、自由に聞ける雰囲気なので私の子供にはあっていて毎日楽しく通えて高校合格に導いてくれたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください