岡山県立玉野光南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値49(15896) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 49
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山県立玉野光南高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 明誠学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 岡山県立玉野高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
岡山県立玉野光南高等学校通塾期間
- 中3
-
- ナビ個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
自分の行きたい学校に特入試で入れたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾のテキストで基本問題を重点化して直前まで問題集で過去問を解いた。塾長が教え方が上手なので、塾長が暇なときにわからない問題をまとめて質問して、自分の力に変えた家では勉強する環境が整っていないので、週5日は塾に通い自しゅう室で勉強できた。いきなり過去問をしても解けない問題が多かったので、基本問題を徹底、特に特に英語の文法ルールを頭に入れようとテキストを何度も解いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
絶対合格するので継続してがんばって
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分の学校にいろいろな高校の先生がやってきた学校を説明を直接してくれたので、オープンスクールに参加する事はなく、いろいろな高校の選択肢が増える。私立は2年生の夏から行っていたので、余裕を持ってたくさんの高校を回ることができた。オープンスクールでは特別授業も受けて楽しかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
ちょっと上のレベルでも行けれるかみたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ストレスストレスというけど今後の自分の為になるからお母さんは勉強に取り組めという
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
集団授業では頭に入らないので、一対1の塾に絞って決めた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
家ではダラダラしてすまほーばかり見ていたので全然勉強に向かう姿勢ができていなかったが、塾でみんなが勉強しているので自分も頑張ることができた。もう少し先生たちの教えるレベルが高ければもっと満足しているんですかなかなか相性の良い先生に巡り会うことができなかったので、少し残念です。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
時間を決めてすることでダラダラと過ごすことが少なかった。勉強の習慣をつけれるのでよかった。すまほー見ていたので夜寝る前から初めてだんだんと寝る時間が遅くなっていたので自しゅう室で取り込めてよかった。自しゅう室では、他の受験生も一緒にいたので、自分だけが頑張っているのでは無いので集中できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での取り組みはほとんどできなかったので、1年間だけでも塾行けたので英語の基礎力がついて、高校での授業がわかりやすくなってよかった。このまま塾に行っていなかったら、中学校での復習が全くできなかったので、中学校の学び直の高校授業が全然面白くなくなっていた。
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。