立教女学院中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(1593) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
ひたすら過去の試験問題を解くことで、傾向をつかみ、その傾向に近い問題を解くことで、知識の習得をおこなった、何度も問題を解くと、それを応用した問題も解けるようになった。実際の試験問題をその時間内に解くことで、本番でも緊張することなく、対応出来た。これ以上何を書いていいかわからないので、100文字を満たすために書きますが、それに意味はないと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく自主的に勉強する環境を整えること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行って校舎や雰囲気を感じることで、ここに通学したいという思いが強まり、勉強に対するモチベーションが高まった。その結果、自主的に勉強するようになり、志望校合格を果たした。これ以上何を書いていいかわからないので、100文字を満たすために書きますが、それに意味はないと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し上の目指すことで、勉強への意欲が増す
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
たくさんの学校を見に行くこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
友達も行っていたけら
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
本人のやる気を引き出してくれた。友達と競争することで、勉強する意欲が湧いた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分て調べるすべを身につけること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
わからないことは、わかるまで教えた。方程式はその仕組みも合わせて教えたかな
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親もわからない問題はヤフー知恵袋に聞くと教えてもらえます。
その他の受験体験記
立教女学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。