滋賀学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(16028) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀学園高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 近江兄弟社高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 滋賀県立八日市南高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
滋賀学園高等学校通塾期間
- 中2
-
- 公文式に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活動などで、あまり勉強も自主的にしてなかったのですが、周りの影響などもあり、みずから進んで塾に通うようになりました。 最初は部活後などで疲れもあったのか、あまり乗り気じゃなかったのですが、塾での環境や、先生の人柄の良さや、塾仲間の影響などもあり、自ずと自発的に勉強に取り組めたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りより自分のペースで頑張ってるほしい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学や、オープンキャンパスに参加し、実際に高校や、通ってる生徒や先生などの雰囲気を自分の目で見ることで、高校生活のイメージを鮮明に思い描くことができて、志望校選びの判断がしやすくなったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止め校は、万が一の事がない限り確実に受かる学校という事でー10以下にしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースを崩さずに頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,000円以下 |
中3 | 週2日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
切磋琢磨して学習に取り組めた思う
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾では苦手な科目を徹底的に反復学習して勉強していました。 塾でも学習の他に宿題が出て、それを自分で採点する事で苦手なところがはっきりとわかり、間違いのを訂正して提出する事で全て100点にし、苦手科目を克服できた事だと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は決して1人じゃない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強すごく大事な事はわかります。ですが受験活動だけ!になると他の事はおろそかになってしまうと思います。 残り少ない中学校生活や、友達との思い出も大事にしてほしいと思いました。 勉強をやる!やらない時との区別もはっきりつけて生活していたと思います。 息抜きも大事な事だと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ピリピリとした受験生活はやめにして、周りを気にせず、気にしたら焦るだけだと思うので、自分のペースを崩さず、でもちゃんとする時はする! スイッチのオンオフは大事。 わからないとこなどは子どもだけで悩むんじゃなくて私達、親も一緒になって解決していこうと思いました。
その他の受験体験記
滋賀学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
くもんは色々な場所にあるが、私の子供が通っている教室は静かな住宅街にあり、車の通行も少なく安全と感じた。 また、家から徒歩で行ける距離にあることもありがたい。