1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 姫路市
  6. 兵庫県立姫路南高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立姫路南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値56(16186) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立姫路南高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立網干高等学校 A判定 合格
3 東洋大学附属姫路高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一希望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

得意な科目を伸ばし、苦手な科目も時間をかけ普通にできる程度には持ってこれた。 平均的に底上げに成功したと思う。 苦手な科目があると、足を引っ張るので、改善できたことが合格へつながったと思う。 あきらめずにコツコツ勉強できた結果だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を持ってコツコツがんばれ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校はあまり具体的な情報はもらえなかったので、塾からの情報がありがたかった。 最近の動向やコツなども子供には役立ったと思う。 あとはやる気を出させてくれたと思う。 当初はあまり家で勉強していなかったけど、だんだんと家庭学習の時間も増えていった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

まずは、行きたい学校を。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夢を見つけてがんばれ。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(713)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

通いやすかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

今まではあまり家庭では勉強をしていなかったが、塾に通いだしてから宿題もあったが、だんだんと家庭学習の時間も増えていったと思う。 毎日のコツコツ勉強をしていく習慣が、合格へとつながったと思う。 学校でも情報交換などして、だんだんと受験モードになっていったと感じた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を信じてコツコツと。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

自分で計画を立てて過ごせていたと思う。 一週間のスケジュールを立て、コツコツと勉強できていたと思う。 自分で考えて取り組んだ結果が合格に結び付いたので、本人もよかったと思う。 好きなテレビやゲームの時間も抑えて勉強に取り組めていたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としてはあまり特別なことは何もしていない。 普段通り、子どもの気の向くままにさせていた。 ある程度の責任感も本人に芽生えたのだと思う。 勉強だけではなく、人生経験としても受験は役だっと思う。 将来につなげることを期待しています。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください