1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 京都府
  5. 京都市東山区
  6. 京都女子中学校
  7. 小3から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

京都女子中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値42(16350) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都女子中学校 A判定 合格
2 ノートルダム女学院中学校 A判定 合格
3 同志社女子中学校 D判定 未受験

進学した学校

京都女子中学校

通塾期間

小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研、五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

食生活、睡眠なとに気をつける。算数の計算問題は、登校前にした。算数の図形や理科の物理など考える問題は、午前中に勉強した。国語は、とにかく活字に触れること。幼少期から、絵本で始めて、徐々に本を読むようにする。子ども部屋には本人が読みたい本をいつもたくさんおいていた。多少の成績上下は気にしない。親は、不安にならずにドッシリ構える。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

めげずに頑張ってください。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

偏差値や子供の性格、将来の方向制など総合的に判断して情報を提供された。授業料や教育カリキュラムなども役立った。学校見学は、本人のモチベーションを、維持するのに役に立った。ママ友は、距離をおいた。親子でメンタルバランスを、たもつため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

そのようにアドバイスをもらった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供のメンタル面が重要。本番に力を発揮できる子とそうでない子がいるから

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 30,001~40,000円
小5 週4日 40,001~50,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

通いやすかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学習習慣がついた。やみくもに勉強すれば良いわけではなく、勉強内容の進め方、時間配分、問題の質、教材の質、日常生活を送る上で、例えば、食事や睡眠も質を重視した。なので、遊びや季節の行事も大事にした。メリハリのある生活を身につけることができたことは大きかった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メリハリのある生活で集中力を養うことが大事だと。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

家族一丸となって受験に挑めたことは、良かったしよいおもいでとなった。家庭環境や健康管理はとても大事で気をつけていた。また、家族全員が、健康で過ごせるようにサポートした結果、それぞれが良い生活を送ることができたのは、良かった。本人も、当時は、大変だったけど、自分にこともが出来たら、その子が望めば同じように中学校受験させたいと話していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験も、その子の人生の一部で、通過する事の全ては人を作るためのものなので、何事もバランスやメンタルケアが大事だと。親も一緒に成長できるし、質の良い生活を送る術を身につければ、一生ものなので、大事だと。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください