立教大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(16367) 武田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 高2
-
- 武田塾に 入塾 (完全個別指導)
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
子供のレベルにあった学習ができる
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自宅にある教材を活用することもできるし、子供と先生がじっくり話して志望校に向けて教材の進め方など、自発性ができたのは、かなり大きな変化になりました。こちらでは、自主性をサポートしていますし、かなり丁寧な説明と進め方など、学習に対して受け身ではない姿勢も気に入りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分と向き合うことは大切
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学などオープンキャンパスに参加することで、志望大学へ進学したいという熱望校が出てきたように感じます。自分でオープンキャンパスの日程なども決めましたし、塾の先生のアドバイスなども大きく反映されたので、親子関係がギクシャクすることもなくスムーズに大学受験ができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分で進学したい大学
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理ないスケージュールで取り組もう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
子供が選んできた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
今まで子供が自主的に勉強をすることがあまりなく、なんとなく大学進学したいという気持ちでしたが、自分で武田塾を選び、体験レッスンを受け、丁寧なコミニュケーションをしてくださる先生方に安心感を得て、自主的に勉強するようになったので、かなり学習に対する姿勢が大きく変化するのを実感することができました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで学習できる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
自主性を重視している武田塾なので、自宅でのサポートは特になく、安心してお任せすることができました。かなりサポートが充実していますし、自宅でも自分でスケジュール管理するようになったので、家庭では生活面のサポートや食事をバランスよく作るなど、健康的な生活をベースとできるようにサポートしました。勉強面の心配はありませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が自主的に学習するので、保護者は自宅での生活面のサポートと、規則正しい生活が過ごせるように、食事面などバランスよく作るように心がけました。特に勉強面のサポートは不要ですし、かなり自分で学習に対して厳しくスケジュール管理ができるようになっていたので驚きました。
その他の受験体験記
立教大学の受験体験記
塾の口コミ
武田塾 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
オンライン授業に対応していてセキュリティ対策も万全なので、犯罪被害にも遭いにくい塾だと思います。
スタッフの対応
自習のサポートが特に手厚いと感じていて、勉強に集中できる環境の作り方のアドバイスを送ってくれます。