兵庫県立神戸高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値64(16388) 久保田学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 64
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立神戸高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立星陵高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 須磨学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立神戸高等学校通塾期間
- 中2
-
- 久保田学園に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
下校後は早めに夕食をとり、すぐに自習室に行くことで自分なりの勉強のリズムを作った。自習室に行かないとゲームやテレビ、動画などの誘惑に負けそうだったのでそれを徹底した。 スマホは使用せず、高校合格まで我慢した。 がむしゃらに追い込むだけでなく、家にいるときはしっかり息抜きをすることでメリハリをつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
後悔しないように自分の行動に責任を持ってください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行くことで登校や高校生活のイメージが具体的にわかったから。遠い高校だったので通えるか心配もあったが、実際に行ってみると思ったより通いやすいことがわかりよかった。説明してくれた先輩の様子が見れて、より一層イメージがわいてよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
実際に通うことを想定したから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校はスタートなのでよく考えること。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 習熟度別クラス編成だから学習効果が最も高い環境で学べる!
- 生徒の疑問や発想を大切にし、解答に至るプロセスを重視した指導が思考力を育む!
- 自立学習を促す個別カウンセリングや進路指導などサポート体制も充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達からの評判が良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
まず、学校の定期テスト対策を自分で考えなくてすみ、それを塾が担ってくれることでただ取り組むことだけに集中することができ、テスト勉強がとても楽なものになった。何より自習室が使用できるようになったことで、集中できる環境を手に入れることができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
休まずに真面目に取り組むこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
自習室に行くことを大事にしていたので、それに合わせた食事の提供を心がけました。またバランスを考えた献立作りや風邪予防のための対策も気をつけました。 暑い日や雨の日はなるべく車で送迎するようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
概ね満足しており、自分でもやりきったので特にありませんが、子供が帰ってくる時間にはなるべく起きて待ってあげるように頑張ればよかったとも思います。そういう日もありましたが、疲れて寝てしまい夜食が十分提供できなかったこともあったので。