1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山形県
  5. 山形市
  6. 山形県立山形東高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値74の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

山形県立山形東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値74(16389) 東北大進学会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
74
受験直前の偏差値
74
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山形県立山形東高等学校 B判定 合格
2 日本大学山形高等学校 A判定 合格
3 山形県立山形南高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格だったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家で勉強するほか、塾も勉強スペースとして活用した。塾で勉強すると、友だちの取り組みなどが刺激になり、教え合ったりして、成果が見られたと思う。過去問題集も提供があり、わかりやすい解説があり、とても有効だったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいようにどうぞ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

志望校がどのくらいの学力がないと合格できないか、大学への進学状況、など、学校から提供される情報が信頼性あり、役立ったから。また、卒業生の成績と合格率などの検証がなされ、とても参考になり、良かった。生活習慣などに対する指導もあり、合格に繋がったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

他の人の志望状況

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいようにどうぞ。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

東北大進学会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 東北エリアに特化した受験指導に強み
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 効率的に学習を進めるためのサポート体制
口コミ(158)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

実績があったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手だった現代文では、たくさんの問題を解き、苦手意識がなくなっていった。その他の科目も、全体的にレベルが高い問題、あまりチャレンジしたことのない問題が多かったので、受験問題の難問化に対応しやすかったのではないかと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいようにどうぞ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾への送迎があったので、時間外勤務ができない、早く帰宅して間に合うように夕食を提供しなければならない、など、苦労はあったが、なんとか努力と工夫で乗り切った。苦労ではあったが、第一志望校の第一志望コースに合格できてよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人は、自ら一生懸命努力し、生活態度もとても良好だったので、特に何もアドバイスすることはありませんが、強いて言うなら、お友だちをいっぱい作って、お友だちと楽しい時間を過ごせる人になってください、と言いたい。

塾の口コミ

東北大進学会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

授業料が他に比べて安い。子供のモチベーションをあげてくれる。テストが多いので、自分の実力や弱点などがわかりやすい。わからないときは、個別に教えてくれる。レベルが高い高校を目指す生徒が多く、お互いに切磋琢磨できる。とてもよい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください