1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 島根県
  5. 松江市
  6. 松徳学院中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値25の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

松徳学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値25(16631) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
25
受験直前の偏差値
25
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 松徳学院中学校 その他 合格
2 島根大学教育学部附属義務教育学校 その他 未受験
3 開星中学校 その他 未受験

進学した学校

松徳学院中学校

通塾期間

小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

自学ばかりでしどうがない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾では教えてもらえなかったので私が過去問をいただき、YouTubeとかで解き方を見て教えた。その繰り返しで親子2人で勉強した。塾では得られたのは過去問のみ。やる気が出る方法を一緒に考えれたんではないかと思う。塾も頼りにならなかったら意味がない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

数学をしっかりすること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気、教育方針、力を入れていることなどが知れる。志望をしていなくてもオープンキャンパスを通してここに入学させたいと思える。また先生と交流することでなんとなく学校の対応の仕方がわかり入学後の不安とか話せて良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

まだ伸び代があるから期待する

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり基礎を身につけてほしい

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(713)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 10,001~20,000円
小6 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

いえからもっとも近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

何も得なかった。本当になにも。苦手が得意になるわけでもなく、わからないものはわからないまま。本当に塾選びに失敗した。中学入学してもわからないままだから本当に苦労しました。もう二度とあんな塾には行かせたくないです。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あの塾はやめろ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親が一緒だと効率が上がったように思う。誰かと一緒だと頑張ろうと思うのかもしれない。あと会話を増やした。本人も悩みとか聞いてケアをして受験に迎えれるようにしたりもした。なにより心のケアとモチベーションを下がらせないようにすること。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく気持ちにゆとりを持たせる。気持ちに余裕がないとなかなか、勉強に向かない感じがした。ゆとりがあれば頑張れる。悩みは話す。解決しないからカウンセリングとか使いながら焦らせないをモットーにした。きもちを考えながら過ごした。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください