1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 郡山市
  6. 福島県立安積高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

福島県立安積高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(16646) ベスト学院進学塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福島県立安積高等学校 C判定 合格
2 福島県立安積黎明高等学校 B判定 未受験
3 日本大学東北高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:しんきょうけん

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家でわなく長期休暇は塾の実習室を使用してわからないことは塾の先生に質問をしてわかるまで問題を解いたこと。 高等学校受験が終わるまでは携帯電話を持たせなかったので受験勉強に集中することができた。 家では子供部屋で勉強をさせテレビのない環境で勉強させ集中させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を大切に使うこと

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

コロナ禍でオープンスクールがなく中学校で行われた高校説明会に参加し、高等学校の学習内容、特徴などを参考にした。中学校での三者面談時実力テストの結果を判定結果を参考して決めた。志望校に対しての担任から意見を聞き第一希望高を両親と子供て決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を大切に使うこと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ベスト学院進学塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 福島県内の難関高校受験対策に!合格実績多数
  • 学校の学習内容に完全準拠した指導内容
  • 学び残しなし!個別指導にも対応
口コミ(132)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

志望校に一番合格者を出していたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

わからない教科に特化したカリキュラムをてくってもらい学習した。 わからないことはどんどん質問し問題数をこなした。基本を大切しまずは基本的なことから学習には取り込んで行った。学校でもわからないところは先生に質問し、問題を理解した。わからないところをひとつひとつ解決をしていった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

受験に向け塾以外の習い事を中学校2年の時に辞めて受験勉強に集中させた。子供が勉強しているときは出来るだけ集中できるようにうるさくしたいでいた。夜は勉強に一緒に取り組んだ。食事には気をつけ栄養バランスを考えた。過去問に取り対策を行なった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調面も考えて食事を気をつけ栄誉を考えた食事にした。携帯電話を中学校時代はもたせなかった。早寝早起きを習慣化させ夜から朝方にし朝1時間の学習時間をで作った。必ず朝ご飯をたべさせた。風邪をひかないように加湿も気にした。

塾の口コミ

ベスト学院進学塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

和気あいあいとしている講師の方々で、生徒との距離が近く親近感が湧く。近いからと言ってなあなあな部分はなく、厳しくもして下さる所が有難いです。成績アップに繋がるように的確にアドバイスもして下さり、親子共々いつも助けていただき信頼しております。 アプリのメールを通して塾の子供の様子を伝えて下さり、声かけの仕方も伝えてくれます。 この塾を選んで良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください