1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立姫路東高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値65)岡村ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1兵庫県立姫路東高等学校A判定合格
2姫路市立姫路高等学校A判定合格
3東洋大学附属姫路高等学校A判定合格
4兵庫県立姫路飾西高等学校その他未受験

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間学習していない
中22〜3時間学習していない
中33〜4時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度1

合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学校の課題と、塾で出された過去問や塾での問題集をこなしていくことで成績を保つことが出来た。塾に行けば勉強する。家ではゆっくりするスタイルが出来てきて、塾によく行くようになりました。部活で勝ち進み、夏講習受けられない日もあったが振替で対応してくれたり、応援の言葉をかけてくださった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強するスタイルを作ることが大切。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

子供の志望校に通っている子供さんがおられるママさんのはなしがすごく子供の好奇心をかりたてたようでした。実際の高校生活に希望高く、入学することがますます楽しみになり、勉強をがんばれたと思います。推薦受験をすることになり、 塾では合格できるように推薦のカリキュラムをアドバイス頂けて迷うことなく受験勉強ができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

志望校していた高校の偏差値が自身の偏差値と同じくらいだった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってダメならそれでいい。頑張ることから逃げたらダメ。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

岡村ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • お子様一人ひとりに向き合い個性を活かし、伸ばしていく学習指導を展開
  • 学んだだけで終わらない!復習に重点をおいたオリジナルテキストを活用
  • 指導経験豊富な講師による質の高い授業で、楽しく通える学習塾
口コミ(2)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日10,001~20,000円
中2週2日20,001~30,000円
中3週3日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

利便性が良かったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強をすることが全くなかったので勉強の仕方からおそっわった。予習復習をすることの大切さが分かった。勉強する環境が整っており勉強する時は塾に行く。家ではゆっくりする。と自身の中でもけじめが付けられてた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のまま焦らず静かに勉強を続けていこう

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活で勝ち進み、夏講習受けられない日もあったが振替対応してくれたり、自習室で分からないところは教えてくださった。勉強のことばかりではなく、趣味の話や情報を教えてくださったりしてストレス解消にも尽力くださった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜遅くまで起きれてしまうが、そうなると朝起きることが難しくなってしまう。朝に頭の回転が悪いまま受験する事になるb。それを回避するには早く寝る。もしくは早く起きる。朝早く起きる。そうすればおのずと早く眠くなってくる。

塾の口コミ

岡村ゼミナール の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2021年
アクセス・周りの環境

お迎えの車が集中して駐車場はあるとはいえ、足りない状態でその時には集中して非常にあぶないです。 なので時間をずらしてお迎えにいくなどの配慮は必要になるのかなと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください