1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 北九州市戸畑区
  6. 福岡県立戸畑工業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

福岡県立戸畑工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(16698) 対話式進学塾 1対1ネッツ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立戸畑工業高等学校 A判定 合格
2 真颯館高等学校 A判定 合格
3 常磐高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト46

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格圏内であったので比較できない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

この時期の受験や進路選びというものは、、しょうらいにたいして、ほんにんがしっかりと自覚がでたこと、将来の進路に対して受験をどのように考えるのか、モチベーションを保つ方法、対人関係。ししゅんきの感情と現実の擦り合わせをできるようになった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を有効に使いながら勉強してほしい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

将来の夢を考えて、その技術を、学ぶことができる学校を選んだ。地域の中ではここでしかなかったために、学校を選ぶことはわりと簡単であったことがさいわいでした。ほんにんも納得した学校選択ができたと思います。そのごの進路はまたかわります。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

同じである

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を有効につかうことがとでたいせつ!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

対話式進学塾 1対1ネッツ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
  • 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
  • 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
合格者インタビュー(6) 口コミ(491)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人の希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

本人が希望して個別指導を、選んだため、地域内の塾を調べてこべつ、個人指導があるものをピックアップしていった。 面接を申しこみ、本人と共に塾の雰囲気などから、適切な塾を選んで行った。 通うのは本人であり、親は親としてのアドバイス程度にとどめることにした。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を、有効に使うことで、やる気が立つ、続くとおも。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

食事や睡眠などはリズムが崩れないように、外部からサポートして、本人が精神的にも安心して過ごせるようにサポートしたと思います。 適度な距離感で親子関係をコントロールしながら、受験期間を過ごせるようなら気をつけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学での生活や問題を早期に解決できるように、また家庭でのもんだいをできるだけ持ち越さずにすぐに解決していけるようにはなしあいながら本人の精神的不安や不満をなくしていった。 感情的にならないように気をつけた。 思春期ということを考慮してかかわりました。

塾の口コミ

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

私は家から塾の距離が近い所を選びました 元々友達も入っていてどんな感じなのか聞いてみたら先生と話しやすくて分からないところは気軽にきけると言っていたので入りました 実際1対1なので付きっきりでみてくれるし、先生もフレンドリーな感じで楽しく受講することができました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください