大阪府立市岡高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(16738) 第一ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立市岡高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 追手門学院大手前高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 履正社高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪府立市岡高等学校通塾期間
- 中1
-
- 第一ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾にかようことで勉強する姿勢に向き合えたから。集中するちからがついたから塾にかよいつづけた。過去問にも取り組んだ。何度もおこなうことでちからがつき、自信へとつながっていった。それいがいはとくにありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に校舎内など見れて雰囲気がわかったから良かったです。実際に先生たちを拝見し、挨拶の仕方などもみました。やはり、元気に笑顔で対応してくれる学校は素敵だと思いました。当たり前ですが、その時は清掃も行き届いていてよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
周りの人が行ってるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強をさせられているから、自分からするようになった事が大きな変化だと思います。それ以外は特にありません。すみません。ほかにはとくにありません。百字以上をうめるのはとてもたいへんです。すみません。おわります。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
時期的に冬場なので、かぜをひかさないよう、インフルエンザに気をつけるよう努力しました。食事面も気をつけていました。塾へはおくりむかえをするようにしました。それ以外はとくにありません。すみません。終わります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにありません、もどれるとしても、べつにアドバイスをおくるのは無くてもいいとおもいます。ふだんと変わらない日常を送れるよう努力したらいいかと思いました。プレッシャーを与えず、落ちるとかの言葉は使わないようにしました。
その他の受験体験記
大阪府立市岡高等学校の受験体験記
塾の口コミ
第一ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
最寄り駅(金剛駅)から、徒歩5分。バスも多方面にあり、通いやすい。塾からのバスも出ていて、家の近くまで送迎してもらうこともできる(わたしは、家の前まで、送りとどけてもらっていた。)駅の近くにコンビニやパン屋さん、自動販売機があったので、お昼・夕飯を買いに行きやすかった。