海城中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(1677) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に通うことの意義を伝えることで、自らが勉強しないといけないと思わせることができたと考えている。特に同じ塾に通うお友だちと切磋琢磨することで、もっと勉強しなければという自覚が芽生えた。あとは先生にいろいろと仕掛けてもらうことでさらなる自覚につながったものと思っている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れの一言
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾は過去の実績などから豊富なデータを持っており、的確なアドバイスができるのは塾が一番適していると感じている。何より過去に受験した先輩の実績などから具体的にどのくらいの偏差値なら合格できるかが分かるから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高望みはよくない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
適材適所
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週5日以上 | 通塾していない |
小5 | 週5日以上 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週5日以上 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
近所
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に行くことで先生達からいろいろと教えてもらえるほか、受験テクニックも的確に教えてもらうことができた。また先輩となる塾OBの皆さんからの経験談などが豊富だったことが特によかった。特に勉強だけでなく生活リズムの作り方などは参考になった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと自信を持って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に行くことで先生達からいろいろと教えてもらえるほか、受験テクニックも的確に教えてもらうことができた。また先輩となる塾OBの皆さんからの経験談などが豊富だったことが特によかった。特に勉強だけでなく生活リズムの作り方などは参考になった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先輩となる塾OBの皆さんからの経験談などが豊富だったことから学ぶことが多かったが、それを如何に家庭で実現させるかが大きな課題であった。勉強だけでなく生活リズムの作り方などは重要な要素であったと考えている。
その他の受験体験記
海城中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。