1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 青稜高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値67の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

青稜高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値67(16823) 英才個別学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
67
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青稜高等学校 A判定 合格
2 東京都立三田高等学校 A判定 未受験
3 品川女子学院高等部 A判定 未受験

進学した学校

青稜高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

熱心

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で苦手な分野を中心に授業をしてもらい、自宅では問題集などでひたすら問題数をかせいでいた。 平日は毎日2時間、土日は4時間くらいは勉強する時間を設け、継続して勉強する癖をつけられたのが良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾は情報をたくさん持っているので、模試などの単なる偏差値だけで志望校を選ぶのではなく、進学実績などの入学してからの受検情報も踏まえて考えられる事が出来たのは非常に良かったと思う。 ネット情報だけでは得られない情報を得たと考えています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジは無かったが大体

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

英才個別学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • わかるまでじっくり教えてもらうことができる!
  • 成績保証制度あり!プラス20点以上を約束
  • 明確な目標設定とカリキュラム設計でやる気アップ
口コミ(100)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自分のペースでやれる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

入塾する前は苦手な科目や分野をなるべく避けるようにして勉強していたが、塾で苦手な科目や分野を丁寧に教えてもらう事が出来たお蔭で、苦手な科目や分野から逃げず、どこがどうわからないのかをまとめて塾に行くようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

平日は毎日最低2時間は勉強するようルールを決め、比較的時間の取れる土日は最低4時間勉強するようなルールをまず最初に決めた。 時間総数を決めた後は、どの強化にどの程度配分するのか各教科ごとの配分時間を決め、それに基づいて進めたのは良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

場当たり的ではなく、最初にしっかりとしたルールを決める事で、子供としてもゴール(勉強の終わる時間)を意識する事が出来るので有効だと思います。 ルールさえ決めてしまえば、後はちゃんとルール通りにやっているかチェックすれば大丈夫です。

塾の口コミ

英才個別学院の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

高校受験対策のため。結果、第一志望の都立高校、併願で受験した私立高校に合格することができた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください