1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 茨城大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

茨城大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(16983) 早稲田塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城大学 A判定 合格
2 芝浦工業大学 A判定 未受験
3 青山学院大学 A判定 未受験

進学した学校

茨城大学

通塾期間

高3
  • 早稲田塾 入塾 (集団指導/通信・ネット)
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:茨城県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果が伴った為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

友人と切磋琢磨して、日々の生活を見直すところから始まり勉強するライフサイクルが定着したところが良かった。 独学のままではなかなか難しいことを塾で教えてもらうことによりスムーズに解決に向けて取り組めた。 意欲的に勉強に取り組めるようにメリハリを大事にした。具体的には家族や友人との時間を大切にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やってみることが大切です。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に自分の目でみて確かめることで、目標を可視化できたことで、やる気につながった。 インターネットでもたくさん情報があるが、やはり目で見ることが大切だと思う。 ネットにはたくさん情報が転がっているが、正しい情報もそうでない情報もある為、それを前提に自分で考えることが大切。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

ネットで調べたことを参考にした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

インターネットを駆使して、情報を取捨選択することが大切

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田塾
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
  • 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
  • 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

自分のペースでやりたかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

特に苦手だった数学について熱心に納得いくまで付き合ってもらってしっかり理解しながら段階を踏んでいくことができた。 こちらもわからないことを曖昧なままにせずとことん細かい理解までできるとまで取り組んだことが良かったことだと思う。 とことん取り組むことをその他の科目の勉強にももちろん役に立った。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめない、なげださない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

親も一緒に勉強して家庭全体で勉強するような空気感になった。 親も子供に教えられるように勉強してアドバイスしたりしていたこともありいい機会になりました。 1日のスケジュールを決めてノルマを達成できたらご褒美をあげたりメリハリをつけてとりくみ楽しみながら学ぶことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人だけで無く家族みんなの協力が必要。 勉強している人がいるのにお笑いとか気が散るテレビ、ノリのいい音楽などは控えるようにした。 集中力が上がるようなインスタの音楽は時によっては有効活用できた。 集中力のコントロールが大事になると思いました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください