1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 野田市
  6. 西武台千葉高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

西武台千葉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(17004) 市進学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 西武台千葉高等学校 A判定 合格
2 習志野市立習志野高等学校 B判定 未受験
3 柏市立柏高等学校 A判定 未受験

進学した学校

西武台千葉高等学校

通塾期間

中3
  • 市進学院 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

1. スケジュール管理: 受験勉強には計画性が重要です。時間を適切に管理し、各科目や範囲ごとに勉強計画を立てましょう。 2. 過去問題の解答: 過去の試験問題を解いてみることで、出題傾向や問題の難易度を把握できます。解答を確認し、間違えた部分や理解できなかった箇所に重点的に取り組みましょう。 3. 受験対策の予備校や塾: 頼れる予備校や塾に通うことで、適切な指導を受けることができます。自宅での勉強と併せて、授業や模試などを受けることで受験の準備を進めることができます。 4. 科目ごとの重点的な学習: 受験科目ごとに重点的に学習しましょう。自分の苦手な科目や理解できていない部分を特に重点的に取り組むことで、成績を向上させることができます。 5. 休息とリラックス: 受験勉強の合間には十分な休息を取り、リラックスする時間を作りましょう。適度な休息をとることで、集中力や学習効果を高めることができます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申点が重要

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

1. 目標や興味: 自分の将来の進路や興味関心に合った学校を選ぶことが重要です。将来の目標や興味を考慮し、その分野で強い学校を選ぶことで、より充実した学びを得ることができます。 2. 学校の特色やカリキュラム: 候補となる学校の特色や提供するカリキュラムを調べることも大切です。自分の得意な分野や将来の進路に合ったカリキュラムを提供している学校を選ぶことで、学習意欲を高めることができます。 3. 受験難易度と自分の実力: 各学校の受験難易度や合格基準を考慮しながら、自分の実力との兼ね合いを考えることも重要です。過度に難しい学校を志望すると、合格率や入学難易度に影響を受ける可能性がありますので、自身の実力とバランスを取るようにしましょう。 4. 学校の雰囲気や環境: 学校の雰囲気や環境も重要な要素です。学校のウェブサイトや説明会などで実際の雰囲気を感じ取ることができます。校則や部活動などにも注目し、自分に合った学校環境を選ぶことで、学校生活を充実させることができます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

まずは受かること

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しよう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

市進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
口コミ(69)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近くにあったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

1. 学習環境の改善: 通塾することで、教室環境や学習環境が整います。自宅ではなく、学習に集中できる場所で勉強することで効率的な学習が可能となります。 2. 系統立ったカリキュラム: 通塾すると、学習教材やカリキュラムが提供されます。教室で授業を受けることで、学習の進め方や範囲を明確にすることができます。 3. 対面授業のメリット: 通塾では、講師から直接指導を受けることができます。分からない箇所や疑問点についてすぐに質問することができ、適切なアドバイスをもらえます。 4. 学習モチベーションの向上: 通塾によって、学習仲間との交流や刺激を得ることができます。同じ目標を持つ仲間と一緒に勉強することで、モチベーションを高めることができます。 5. 自己管理能力の向上: 通塾することで、学習時間やスケジュールの管理能力が向上します。通塾のルールや宿題の提出期限などに対応することで、自己管理能力が養われます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強時間をもっと取る

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

.モチベーション管理: 受験勉強は長期に渡るため、モチベーションの維持が重要です。予備校や塾では、モチベーションを高めるためのイベントや学習合宿などを実施することで、生徒のモチベーションをサポートします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自己管理能力の向上: 通塾することで、学習時間やスケジュールの管理能力が向上します。通塾のルールや宿題の提出期限などに対応することで、自己管理能力が養われます。 活動も一緒に両立。勉強だけでは苦しくなるので気晴らしになったと思う。

塾の口コミ

市進学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください