1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 洛陽総合高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

洛陽総合高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値35(17030) 成基の個別教育ゴールフリー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 洛陽総合高等学校 その他 合格
2 N高等学校 その他 未受験
3 京都国際高等学校 その他 未受験

進学した学校

洛陽総合高等学校

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

当時はもっと上の学校に行って欲しかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

そもそも勉強そのものが苦手だったので、勉強をする環境を整えるのが大変だった。そのために個別塾に入れたが、講師はほとんど大学生だったので、あまり意味が無かったと思う。授業は楽しんでいたが、自分で学ぶ力がついたとも思えなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなければいけない時期だという事は早く自覚して欲しい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校のアドバイスを元に説明会に参加していたが。当初は通信制をかなり上位に考えていた。でも本人は通学したい気持ちが強く、そこまで強く希望していない学校に見学に行ったや、思っていたよりも良さそうな高校だったのでそこに決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人と話し合って決めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと選択肢を増やせるように頑張って欲しい

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

成基の個別教育ゴールフリー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
口コミ(430)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人が何件か見学に行って決めた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

気持ちの変化はあったものの、成績に結びつくほどの変化は無かった。基礎が分かっていないので、小学校の勉強まで遡る必要があったが、本人にその自覚は無かったし、やる気も無かったせいか、そこまでする事はなかったし、させる事も出来なかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験近くになったら周りも頑張るから、なかなか成績が上がらなくなるよ。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

通学と通塾で疲れていたが、ゲームをする時間がやめられないなどの問題があり、そこは本人と話し合ってどうしたいかを決めて守るように努力させた。でもやっぱり本人の自覚が薄かったので思うように成績が上がらず、成果につながるところまで辿り着けなかったように思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんなにアドバイスしても、自覚を持てない子に勉強させる事は難しいと思う。高校に入ってからは勉強することの重要性に気づいて、今は出来るようになったが、どのタイミングで勉強の大切さに気づけるかは本人の問題なので、親がどんなに一所懸命応援しても響かない時期やタイミングはあると思う。

塾の口コミ

成基の個別教育ゴールフリーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

ビリギャルまでは行きませんが、本当に勉強のできない娘で、高三なのにまだ反抗期で、と言うややこしい子だったのですが、その当時の塾長に本当によくしていただきメンタル面でのサポート、モチベーションの保ち方あげ方が我が子にピッタリと合わせていただいたように感じました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください